【マッチョ歓喜】筋トレ好きがよろこぶプレゼント10選
筋トレを頑張っている彼(彼女)には、何を送ったら喜ばれるだろう?
今回は筋トレブログで250記事以上発信している筆者が、
筋トレ好きがよろこぶプレゼントを理由とともに10コほどご紹介していきます。
もし筆者がもらったら、
嬉しくて思わずゴリラになり、
ドラミングしてしまいそうなものばかり。
ではいきましょう
選考の基準
まず今回の選考基準ですが、以下の基準で選出しました。
- 役立つもの
- 自分ではそんなに買わないもの
- もらったら嬉しいもの
以上です。
自分ではなかなか買わないけど、
ほしいな〜と思ってるものとか、
あったら便利だな〜って思ってるものは意外とあります。
では1つずつ見ていきましょう。
筋トレ歓喜のプレゼント①良いプロテイン
筋トレを頑張っている人にとって、プロテインは必須です。
なぜ必須なのかは別記事「プロテインって本当に必要なの?【役割・効果をまとめてみた】」にて解説していますが、とにかく「三度の飯よりプロテイン」です。
さらに、プレゼントとして喜ばれるのは、
ちょっと良いお値段のものでしょう。
というのも筋トレを頑張っている人ほど、マイプロテインやビーレジェンド・ゴールドスタンダードなどの定番やコスパの重視のものをいつも飲んでいるからです。
もしあなたの大事な人が筋トレを頑張っているなら、
美味しいと評判だけどちょっと良いお値段のゴールドジムのプロテインをプレゼントしてあげましょう。
1万円の財布やアクセサリーをあげるよりも確実に喜んでくれますよ。
筋トレ歓喜のプレゼント②可変式ダンベル
もしあなたの大事な人がジムで筋トレを頑張っている人だったとしても、
ダンベルは確実に喜んでもらえます。
なぜならこのご時世、
ジムに行けない期間があるかもしれないからです。
もし長期間やらないと、非常につらいです。
想像してみてください。
もし仲の良いお友達と長期間話せなかったらとても悲しいですよね。
我々も筋肉とコミュニケーションが取れない期間がとてもつらい。
できれば使いやすいものが良いと思うので、
可変式のダンベルを選んであげましょう。
ちなみにおすすめなどはこちらの記事「【自宅トレ】おすすめダンベル厳選ベスト3【初級・中級もOK】」で解説していますのでよければどうぞ。
筋トレ歓喜のプレゼント③ゴムチューブセット
「プレゼントする方も予算がない」ということもあるかもしれません。
そんな時におすすめなのがゴムチューブです。
ゴムチューブは値段も1,000円から3,000円ぐらいと手頃で、
割と様々なトレーニングが可能です。
あまり自分で買うものでもないと思うので、
プレゼントには最適だと思います。
トレーニングの入門編としても優れているので、
この際パートナーといっしょにご自分も始めてみてはいかがでしょう?
筋トレ歓喜のプレゼント④プレワークアウト
先ほど①ではプロテインを上げましたが、
プレワークアウトも嬉しい筋トレサプリメントです。
プレワークアウトはパワーアップ作用と発汗作用を高めるサプリなんですが、
「自分で買うかといえばそんなでもない」という人が大半でしょう。
しかし、もらったら超嬉しいです。どんなサプリなのかはこちらで解説しています。
筋トレ歓喜のプレゼント⑤air pods
ジムでの光景として、
テンションの上がる音楽を聴いたり、
音声学習に耳を傾けながら筋トレをする人は珍しくありません。
僕もよくYoutube聴いたりしつつ、筋トレをやります。
そんなとき、
イヤホンのコードが本当に邪魔なんですよね。
なので、ワイヤレスイヤホンは昨今必須になりつつあります。
さらにair podsは外の音をタップでon・offできるという優れもの。
これでジム内のアナウンスや話しかけられたときも、
いちいちイヤホンを外したりしなくても大丈夫です。
とはいえ高価なものなので、普通のワイヤレスイヤホンも相当喜ばれるとは思います。
筋トレ歓喜のプレゼント⑥プロテインバー
「ちょっと高価なプロテインが喜ばれる」という話も先ほど出ましたが、プロテインバーも喜ばれること間違いなしです。
僕がそうなのですが、そんなに自分では買わないからです。
実際プロテインを飲めば良いので。
しかし、プロテインバーはいちいちシェイクして作らなくて良いし、持ち運べます。
さらに固形のプロテインは腹持ちが良いという効果もあり、有益です。
下手にお菓子の詰め合わせをあげるくらいなら、
彼の喜ぶプロテインバーをケースでプレゼントしてあげましょう。
筋トレ歓喜のプレゼント⑦シューズケース
アパレルはギフトの定番ですが、トレーニングウェアは好き嫌いやサイズの問題もあってなかなか難しい。そこでおすすめするのはシューズケースです。
シューズケースは大体袋のサイズはいっしょなので、サイズで苦慮することはありません。
メーカーとしては、ナイキ・アディダスあたりが無難です。
しかし、ちょっと良いシューズ袋もありだと思います。
そのような方は芸能人やアスリートも使っているこちらもおすすめ。
筋トレ歓喜のプレゼント⑧スポーツタオル
タオルも何枚あっても良いものです。
しかし筋トレ好きのパートナーですよね。
ならばもしプレゼントするなら、ジムで使いやすいものを選ぶのが吉。
よって速乾性のスポーツタオルをおすすめします。
すぐに乾くので使いやすい。
とはいえ速乾性タオルをあげるのはちょっと。。。という人は、
「ちょっと良いタオル」もおすすめです。タオルは常にもらったら嬉しい。
筋トレ歓喜のプレゼント⑨お肉
ここからは食品なのですが、筋トレをする人は、肉をよく食べます。
ビーガンの人はすみません。
しかし、実際固形物でしかプロテイン(タンパク質)を摂らないという人もいます。
自炊しない人はさておき、お肉はもらってうれしくない人はいません。
高タンパク低脂肪の赤身肉・鶏肉が人気です。
プレゼントという意味での変わり種としては「馬肉」が割と筋トレマニアの中では隠れた人気があります。
筋トレ歓喜のプレゼント⑩筋トレ向け全粒粉パン
体型を気にする人にとって、
炭水化物の食べ過ぎはけっこうな問題です。
しかし、この炭水化物問題を一気に解決するものあります。
baseという会社が作っている「完全栄養食」のパンです。
筋トレマニアは炭水化物とか脂質とかの量を気にする健康オタク的な志向があるので、喜ばれると思いますよ。
僕もbaseは買ったことがありますが、美味しかったです。
定期購買する感じではないかもしれませんが、
プレゼントに生クリームバキバキのケーキを買っていくよりは良いと思います。
甘いものも好きな筋トレ好きへのプレゼントとしては最適かもしれません。
まとめ:筋トレ好きがよろこぶプレゼント10選
①プロテイン
②ダンベル
③ゴムチューブ
④プレワークアウト
⑤air pods
⑥プロテインバー
⑦シューズケース
⑧スポーツタオル
⑨お肉
⑩筋トレ向け全粒粉パン
役立つグッズがやはり喜ばれます。
ぜひ良いギフトを選んでください。
今回はここまで
それでは
筋トレ・人気記事
【ジム不要】自宅筋トレ効果が爆発的にUPする3種の神器【メニュー・コツも解説】
筋トレ・人気記事
【無料】令和版ビリーズブートキャンプを見る手順【本当に痩せるか検証した】
✔︎併せてよみたい