【確定】筋トレが趣味として最高である理由【3つある】
こんにちは、テリーマンです。
いや山田です。
テリーマンなので、こんな感じで、今日も胸をバーベル・ダンベルで痛めつけました。
#今日の積み上げ
— 山田@フィジカルオタ (@YxMxDx) 2020年12月15日
筋トレ1胸
ブログ更新1
ほか通常業務あり。今日はTシャツが届いたので心燃やしとく。 pic.twitter.com/DNFh8NWJoc
さて、今回は「筋トレが趣味として最高である3つの理由」についてです。
というのも
趣味筋トレっておかしいですか?
という質問がyahoo知恵袋に届いていたからです。
今回はこれに答えつつ、
おかしくないぞ!と応援していきます。
✔︎まず、僕はこう答えます。
筋トレは神々の趣味。
趣味としてコスパが最高。
やって損は一つもない。
世の中には、
- 筋トレをやりすぎ
- 筋トレしすぎで気持ち悪い
- 筋肉つけすぎなんてアイドルじゃない
- 岸くんやりすぎ
- もうやめて
とか言う人がいますが、まぁ許してあげましょうよ。
筋トレの良さを知らないだけなんです。
可哀想そうに。
筋トレには様々な効果があります。
✔︎筋トレの効果
身体能力向上・健康維持だけでなく、
脳からのホルモン分泌によって精神にも良い影響を与えます。
見た目がよくなれば自信も芽生えるでしょうし、
人間関係も好転するかもしれません。
まぁこの辺りはこちらをチェックしてください。
ということで色々な効果がある筋トレ。
そんなわけで筋トレが趣味としても最強である理由を3つほど解説したいと思います。
✔︎筋トレは趣味としても素晴らしい
理由は3つ
1、コストをかけずに始められる
2、コストも消費ではなく投資である
3、積み上げ式で無駄がない
それでは解説していきましょう。
1、コストをかけずに始められる
筋トレ初心者は、金銭的なコストをかけずに始められます。
趣味をやる上では物を買ったり、育てたり、イベントに行ったりすれば、お金がかかります。
筋トレもジムに通ったり、パーソナルトレーニングに通ったりするのでお金がかかると思われがちですが、まずは自分で始められる部分からはじめればOKです。
自分の体重を使って行う腹筋や腕立てなど、
お金をかけずに無料で始めることができます。
ちなみに始め方は「【初心者向け】自宅での筋トレの始め方【女性もOK】 」でていねいに解説していますのでよければどうぞ。
✔︎理由1のまとめ
コストをかけずに始められる。
2、コストも消費ではなく投資である
まったく自分だけでは筋トレが進まない人もいるかもしれません。
そういう人はお金をある程度かけて筋トレを行うこともアリです。
期間を決めつつお金を出してジムに通ったり、ダンベルなどをあえて買ってしまうことは、自分に発破をかけることにもなります。
また、運動不足で病気になったときのことを考えると、筋トレや運動にある程度お金をかけて行うことは、よりよい人生への投資なのではないかと思ったりもします。
筋トレをして筋肉をつけることで、体も心も健康でいられるなら安いものなのではないでしょうか。
✔お金を使うときにに大事なこと
ちなみに趣味にお金を使うときは、
マイルールをきちんと決めておくことで無駄遣いを防げます。
「月に○○円まで」というように決めるのが重要で、
コストはかかっても出来るだけおさえるべきです。
「ジム通いも高い!」という人はPCやスマホでできるオンラインジム・オンラインフィットネスなどの安価なサービスも活用すると良いでしょう。
オンラインフィットネスがどういうものかは以前LEANBODYという国内最大手のサービスを実際に体験してきましたが、けっこう有益だと思いました。
月500円しないでビリーズブートキャンプやフィットネスのプロの指導が受けられるので割安です。
無料体験記事はこちらです。
【無料配信】令和版ビリーズブートキャンプを見る手順【本当に痩せるの?】
✔︎理由2のまとめ
コストも消費ではなく投資。あとで回収できる。
3、積み上げ式で無駄がない
3つ目の理由は、筋トレは「積み上げ式の趣味」なのでやったことが何一つ全く無駄にならないということです。
どういうことかというと、自分が行っていた
- 筋トレ方法
- フィットネス方法
- ダイエット方法
- ボディメイク方法
- 運動方法
- 食事方法
- それに付随する知識
- 経験
などは、身に付けた「スキル」といっても良いからです。
実際に自分がやった、頑張った内容は積み上がっているので、何も浪費になっていないのです。
しかも、みんなが必要としている知識やスキルです。
痩せたい人は大勢います。
なのでその情報を発信するためにブログを解説したり、Youtubeでや本で発信したりすれば、自分が痩せたり健康になるだけでなく、もしかしたらあなたの心強い副業になるかもしれません。
このブログも同じです。ちなみに僕はこのブログは月平均6〜8万円くらいは副業収入になっています。
ブログでは広告代理店として需要のある記事を書いてジムやサプリメントを紹介するのですが、紹介したら紹介料が入ります。
このあたりはこちらで説明していますので興味がある方はどうぞ。
【ブログで稼ぐ手順】まずはASPサイトに登録しよう【無料で使える5社を紹介】
✔︎理由3のまとめ
筋トレは積み上げ式のスキル。しかも世の中にニーズがある。経験を伝えたらお金を稼げるかも。
まとめ:筋トレが趣味として最高である3つの理由
ということでまとめていきます。
✔︎筋トレが趣味として最高である3つの理由
1、コストをかけずに始められる
2、コストも消費ではなく投資である
3、積み上げ式で無駄がない
ということでした。
実は僕はサッカーをやっていたのですが、当時は筋トレやランニングは本当に嫌いだったんですよね。
「なんでサッカーするのに筋トレなんだ」って。
しかし、今はめっちゃやっている。
しかもそれで発信活動までしています。
まずは3ヶ月、
お金をかけなくても良いので始めてみてください。
目に見えて体が変われば、もっと続けてみようと思うはずです。
趣味がないなという人は、言うに及ばず。
ということで今回はこれまで
それでは
筋トレ・人気記事
【筋トレ継続率は4%】続けるコツ・効果が出る期間を知りたい方はこちら
✔︎併せてよみたい