2020秋のおすすめ要注目アニメ5選





2020年も早くも10月。秋といえば秋アニメです。
ということは今回は、
2020秋のおすすめアニメについて5本ほど厳選し紹介していきたいと思います。
今回はこんな人におすすめです。
- 注目、おすすめの作品が知りたい
- 世の中にコンテンツが増えまくっていて面白い見る価値があるものだけ見たい
アニメも、毎回引くほど多いですよね。
なんで忙しい現代人の皆さんへ注目作品を理由やポイントともにお送りします。
お品書はこちら!
最後には気になった作品を見るための配信サイトもまとめています。
ではいきましょう!
1、魔法科高校の劣等生 来訪者編
1番目に挙げるのは、「魔法科高校の劣等生 来訪者編」です。電撃文庫の代表的なライトノベル作品で、今回は第2期にあたります。
おすすめポイントは以下の通り
- 大人も楽しい社会派設定の魔法SF
- 第1期も配信中で楽しめる
- 力強い主人公に感じるカタルシス
- 充実の第1話から感じるビッグコンテンツ感
ということで、ポイントを見ていきます。
この作品においては魔法は1つのスキルなのですが、それを巡ってテロや陰謀が行われたり、外交・権力闘争があったり、後継争いがあったりとかなり現代に近い設定となっており、大人も楽しめる作品となっています。
また、今回は第2期ということで、第1期も見たいところです。amazonプライムや各配信サイトでも見ることができますので、ぜひ長く楽しんでいただければと思います。
アニメ・漫画コンテンツの大手である電撃文庫や制作元がアニプレックスだけあって、作画・キャスト・音楽と、かなり充実感があります。「俺TUEEE」の極と主演中村悠一さんの良い声をぜひお楽しみください。
- 公式サイトはこちら
2、ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅢ
2つ目は「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅢ」です。GA文庫原作のライトノベルもので、ついに第3期、外伝も入れれば5期になりました。転生ではない「剣と魔法もの」の中では今一番面白いはずです。
おすすめポイントは以下の通り
- 第3期は社会問題「モンスターと人間
- 「作品史上最高のヒロイン」が登場
- 剣と魔法とボーイミーツガール、ここに極まる
第3期。第1話はすでに放送されていたので見ましたが、ぶっちゃけ第1期・第2期の内容はある程度知っておきたいところかなと思います。どれも各配信サイトで見られるので長く楽んでください。
今回はモンスターと人間の関係性に焦点があたります。
「倒すべきモンスターがもし人とコミュニケーションが取れたとしたら?」
「殺さないでと涙と流したら?」
主人公ベルと仲間たちは新たな出会いと問題に頭を抱えます。
さらに渦中で現れたのは輪廻の果てに生まれた宿命のヒロイン(ライバル)。
自分の選択に同業者も牙を剥き敵対、その中には憧れのあの人も…。
そんな中で少年は、新たな成長の岐路に立ちます。
ということであらすじっぽくお送りしました。
第1話かなり面白かったです。ぜひ、お楽しみください。
- 公式サイトはこちら
3、ひぐらしのなく頃に
3つ目は「ひぐらしのなく頃に」です。この作品は2006~2013年に放送された作品のリメイクとなっており、原作は竜騎士07によるPCサウンドノベルゲームとなっています。
おすすめポイントはこちら
- リメイクにて問題作が大復活!
ポイントといって良いかわかりませんが、この作品は2000年代を代表するホラーアニメで、さらに萌えアニメの原点かもしれない作品となっており、その点でも未だにファンが多い作品です。
「雛見沢」という架空の村落を舞台に起こった凄惨な事件を描くものですが、謎が謎を呼ぶ展開が非常に楽しめる作品になっています。確かに名作なので、見たことがない人に向けて現代の進んだ技術・作画で復活するのは非常に興味深いですよね。
思い出すと凄惨な表現が以前の放送当時は社会問題にもなった作品なので、今回もかなりのインパクトがあるはずです。鬼滅が流行ったということは、こちらもそのうちバズるはずなので興味がある方はチェックです。
- 公式サイトはこちら
4、半妖の夜叉姫
さて、4つ目も続編で、「半妖の夜叉姫」です。こちらは以前日本テレビ系列で放送された少年サンデー掲載の「犬夜叉」(完結済)の続編作品となっています。ちなみに今回は原作ではなくサンライズのオリジナル脚本制作となっています。
おすすめポイント
- 前シリーズの続編!犬夜叉の子供??
この作品がどの世代をターゲットにしてるかといえば、明らかにアラサーというか20代~30代だと思います。
というのも、前作「犬夜叉」は妖怪バトルストーリーに加えてラブコメ要素があって美形キャラも多く、いろいろな意味で女性のファンもたくさんいました。
公式サイトを見てもらえればわかりますが、今回は前回主要キャラの子供達が主役と位置付けられています。この作品ではそのような関係性の深みにハマるはずです。
地上波だけでなく配信サイトでも見られますので、忙しい人もチェックしていきましょう。
- 公式サイトはこちら
5、ドラゴンクエスト ダイの大冒険
ラストはリメイクされる「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」です。
以前もアニメ作品になっていましたが、ドラゴンボールやスラムダンクなどと同様に連載中にアニメ化されて途中で映像化が終わっており、完結まで映像になるのは初となります。
おすすめポイント
- 超名作が時を超えてリメイク!やっぱり面白い
実は最近ジャンプのアプリで読み直しているのですが、めちゃくちゃ面白い。何回読んでも良い。
実際のドラクエを元にして作られ、もはやジャンプのレジェンド作品なのですが、まさに少年漫画という感じ。すでに絶対面白いので、漫画を読むのが大変だなという人は気が向いたときにぜひアニメで追いかけてほしいです。
ついに原作ラストがアニメになりますよ!みなさん!
最近こういうリメイクが多いですね。賛否両論ありますが、僕としては名作は名作なので、振り返るには良いのかなって感じですよね。
- 公式サイトはこちら
ということで現場からは以上です。
2020アニメのおすすめ5選まとめ





1、魔法科高校の劣等生 来訪者編
2、ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅢ
3、ひぐらしの鳴く頃に
4、半妖の犬夜叉
5、ドラゴンクエスト ダイの大冒険
今回は以上です。
YouTubeなど動画コンテンツが増えまくって追いつくのが忙しいですが、配信サイトの無料体験などや短期利用などを利用して、アニメも楽しんでいきましょう。
どこで見られるの?配信まとめ
▼主要各配信サイトなどはこちらから
この辺で大体全部カバーしてます。
どこも無料体験がありますので、まずはお試しを。
*サービスごとに解説しているのでよければこちらからどうぞ。
関連記事
関連記事