山田です。
今日は「割とみんな仕事やめたい」という話です。
仕事が辛い...
まずはこちらをどうぞ。
まじで仕事辞めたい、明日のこと考えるだけで息が詰まる
— rin (@miaspuw) 2019年10月22日
この人と僕は全然関係ないですが、ツイッターで
「仕事」と検索する
→「仕事 辞めたい」が普通に予測変換されて、同じようなツイートが山のように出てきます。
他にもこんな感じでgoogle先生に最初の質問を投げかけつつ、気になったワードを拾ってみました。
みんな病んでますね。。
「秋は憂鬱になるからね。」では終われません。
なのでどうしたらいいか、いっしょに考えていきます。
結論:そんなに嫌なら今日にでも辞めた方がいい
いきなり結論ですが、あなたを鬱にさせているような仕事があれば、今日にでも辞めていいですね。
無理なら明日辞めましょう。
そもそも仕事を辞めるのは、別に悪いことではありません。
僕も辞めて独立起業した身です。
どうにかなります。
理由① 時間は有限だから
まず、自分を大切にしてほしいです。。
やりたくない仕事のせいで自分のやりたい事に時間を割けないのは、僕だったら耐えられません。
また、業務上理不尽なリクエストもありますね。
付き合ってられないし、悩んでる時間がムダです。
しんどくなる前に沖縄にでも旅行に行った方がいいですね。
理由② やめてもお金はなんとかなるから

仕事が辛い辞めたい時に見る本: お金の問題を解決しよう 仕事の悩み解決 (gomao books)
- 作者: ゴマ夫
- 発売日: 2019/01/20
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
仕事が辞められない人の多くは、辞めたときの食い扶持で悩むのだと思います。
僕は借金しましたが、社会にはセーフティネットがある、ということは知っておきましょう。
僕は会社を辞めてすぐ独立したので保険などはもらっていませんが、何故もらわなかったのだろうと今でも後悔しています。
それでも心配な人は50万円くらいあればとりあえず半年は生きられるので、それで半年休眠するのも手だと思います。
理由③ 転職したりフリーランスでも食えるから
転職
転職は現代では普通のことです。
年収が下がるのがイヤなら、下がらないように探せばいいと思います。
悩む前に行動しましょう。
ちなみに転職サイトに登録して仕事を探すだけでも精神安定にはなります。
フリー・起業
今はフリーでも稼いでいくためのサイトがたくさんあります。
僕も使っています。
↓
登録(無料)などはこちらからどうぞ
どちらもサイト内に色々な仕事があります。
僕はライティングを細々と内職をやってますが、チャレンジして向いてるものが見つかったらその方向で就職先を考えたり、本当に稼げそうなら起業してもいいかもしれませんね。
プログラマーになる
フリーランスで今一番稼げる職業はプログラマーです。
およそ半年〜1年くらいで食えるようになるとのこと。
独学でもやれそうですが、
・会社を辞めた際にお金に余裕がある人
・なんとか時間を捻出できる人
・自分ではやりきれる自信がない人
こういう人は3ヶ月くらいで修了が出来るプログラムがある学校に行ってもいいかもしれません。
✳︎ 就職まで面倒みてくれるスクールはこちら↓
✳︎よりリア充感が出ているのはこちら↓
どちらも無料体験や相談を行なっています。
おすすめはとりあえず相談に行くことですね。受講は置いといて。
まとめ:仕事は自己実現の手段でしかない
仕事のために生きている人もいます。
僕も割とそっちです。
学習塾の仕事は「子供の成績や勉強の能力をどうやったら伸ばせるか」を親よりも考えてサービスを提供する事なので、客が来る限り終わりはありません。
夏休みなんかも、朝から晩までやってます。
ですがあんまり辞めたいと思ったことはないです。
対して、いま猛烈に辞めたい人は、たぶん今の仕事そんなに好きじゃないと思うので、続けられることか、もっと稼げることをやった方がいいと思いますよ。
お金じゃなくてやりがいだ、みたいな事を押し付けてくる人がいたらそれは嘘です。
やりがいは食えません。
「辞めないのはお金のためだよ」という人は余裕があったら転職サイトでプログラマーを調べてください。
↓こちら↓
めっちゃ稼いでいます。
早くその仕事を辞めていっしょに勉強してお金をたくさん稼ぎましょう。
あとちなみに、転職サイトからは給料の他に「やりたい職業に必要な能力」がわかるので、登録して見まくるのがオススメです。
では。