最近よくダウンはどこがいいかと聞かれます。
たぶん冬になると上着はダウンジャケットしか着てないからですね。
ダウンジャケットは
- 軽い
- あったかい
- 機能的
こんな感じで大好きです。
ただ、ダウンジャケットのマーケットは毎年売れる成長産業なので、欲しいと思った時にどこのダウンを買ったらいいか迷いますね。
結論から言うと、おすすめのメンズダウンジャケットはNANGA一択です。
以下がその理由です。
1、 購入履歴から考える比較
論拠としては
僕は今まで割と色んなダウンを着てきたことがあります。
例えば
- the north face
- wildthings
- canadagoose
- ユニクロ
- patagonia
- ジーユー
- gap
- NANGA
などです。
アウトドアメーカーやファストファッションに偏っていますが、これはコスパとクオリティをいつも比較して購入を検討しているからです。
高級メーカーも試着しましたが、あんまり変わらないです。
このように色々試した結果、
コスパが一番いいのがNANGAだと考えます。
2、2つの観点から見て安いのでおすすめします
理由1:トレンド製品として安い
まず、僕が買ったNANGAのダウンはこれです。
僕はアーバンリサーチで買いました。
このジャケットは約30,000円です。
チェックしてもらえれば分かりますが、中が迷彩柄、外は黒でカッコイイです。
NANGAこのダウンジャケットはインスタ、wear、webファッションニュースなどで毎年注目されます。
近しいアウトドアブランドで考えるとthe north faceが近いですね。
![[ザ・ノース・フェイス] ジャケット バルトロライトジャケット メンズ ND91950 ブリティッシュカーキ 日本 S (日本サイズS相当) [ザ・ノース・フェイス] ジャケット バルトロライトジャケット メンズ ND91950 ブリティッシュカーキ 日本 S (日本サイズS相当)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51epb1qugwL._SL160_.jpg)
[ザ・ノース・フェイス] ジャケット バルトロライトジャケット メンズ ND91950 ブリティッシュカーキ 日本 S (日本サイズS相当)
- 発売日: 2019/09/26
- メディア: ウェア&シューズ
![[ザ・ノース・フェイス] ジャケット マウンテンダウンジャケット メンズ ND91930 アーバンネイビー 日本 M (日本サイズM相当) [ザ・ノース・フェイス] ジャケット マウンテンダウンジャケット メンズ ND91930 アーバンネイビー 日本 M (日本サイズM相当)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41QkUI6CGtL._SL160_.jpg)
[ザ・ノース・フェイス] ジャケット マウンテンダウンジャケット メンズ ND91930 アーバンネイビー 日本 M (日本サイズM相当)
- 発売日: 2019/09/26
- メディア: ウェア&シューズ
インスタなどでよく見かける売れ線はこんなところです。
高いですね。
一般に値段的には社会人が買うダウンはこんな感じです。
ちなみにthe north faceでも、
![[ザ・ノース・フェイス] ジャケット ノベルティーヌプシジャケット メンズ ND91842 ウッドランドカモ 日本 M (日本サイズM相当) [ザ・ノース・フェイス] ジャケット ノベルティーヌプシジャケット メンズ ND91842 ウッドランドカモ 日本 M (日本サイズM相当)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41gxYaR%2B29L._SL160_.jpg)
[ザ・ノース・フェイス] ジャケット ノベルティーヌプシジャケット メンズ ND91842 ウッドランドカモ 日本 M (日本サイズM相当)
- 発売日: 2019/09/25
- メディア: ウェア&シューズ
ヌプシジャケットはかっこよくて値段もまぁまぁ近いですがフードが無いし、ダウンジャケット特有の段々のあるデザインで、みんな着ているので僕はあんまり好きではないです。
理由2:性能で考えても安い
NANGAはダウンジャケット作りに取り組む前は、もともと羽毛布団を作っていたメーカーです。
性能はダウンの海外老舗メーカーにも負けません。
つまり、比べるべき競合はアウトドアメーカーというよりは一流ダウンジャケットメーカーなのです。
カナダグース・モンクレール・ウールリッチ。。。
どれもなかなかいいお値段です。
同じくらい安いのであれば、NANGAダウンジャケットの良さをわかってもらえると思います。
3、おすすめ商品
こだわりが強いからといっても、ニーズをきちんと押さえ機能的な製品を作るのがNANGAのいい所です。
(ちょっといい値段だけど火の近くでも燃えないダウンとか、手頃なインナーダウンとか)
以下はそのような商品となっています。
![NANGA ナンガ DOWN CARDIGAN ダウンカーディガン [2019 秋冬] NANGA ナンガ DOWN CARDIGAN ダウンカーディガン [2019 秋冬]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/icora2/cabinet/item_pic/n01/351211002.jpg?_ex=128x128)
NANGA ナンガ DOWN CARDIGAN ダウンカーディガン [2019 秋冬]
- ジャンル: コート・ジャケット
- ショップ: ICORA(イコラ)
- 価格: 24,530円
[rakuten:ur-rba:10013308:detail]
気になった方はチェックしてみてください。
4、 シンプルなデザインなのでコーデでもおすすめ
ファッションで大事なのは全身トータルでのバランスですね。
安くても使えなかったらどうしようも無いので、NANGAのダウンジャケットを使ったコーデを紹介します。
デザイン自体はシンプルなので、
カジュアルにも、きれい目にも使いやすいですね。
僕も寒くて迷った時はシンプルなNANGAを着ています。
邪魔にならないのでおすすめです。
5、最後に
メルカリでも、ネットショッピングでも、ダウンジャケット市場が盛り上がる時期になってきました。
最近では1シーズン着たらフリマアプリで売って、また来年!みたいな若者もいるそうです。
そこまで手離れが早くないにしても、買ったダウンジャケットが売れるかどうかは気になる所。
その辺り、ぜひメルカリで「NANGA ダウンジャケット」で調べてみてください。
高級メーカーと同じように、買った値段に近い値段で売ることが可能となっています。
そのような意味でも、コスパが高いと言えますね。
おすすめ理由をまとめると
- 安い
- クオリティが高い
- シンプルなデザイン
- 転売可能
ということでした。
皆さんも、コスパの良いNANGAダウンジャケットをゲットしてください。
〜おまけ〜
ここではamazonと楽天でしか紹介してませんが、色々なところで調べてみてください。
ちなみにダウンジャケットにファッション的な意味だけでなく機能面をきちんと求めるなら新品を買うべきだと思います。
ダウンは年々抜けていってしまいますからね。
それでは!