山田です。
まずはこちらをご覧ください。
この作品は週刊少年ジャンプで連載中で、先日テレビアニメシーズン的には最終回を迎えた『鬼滅の刃』です。(連載はバキバキに続行中)
上の2つはPVですが、何のPVかって、1つ目はシーズン終盤の戦いに向けたPV。2つ目に至っては第23話(30分)のためだけの映像です。
アニメ好き、漫画好きのオタクなら見ない意味が分からない出色の出来。放送されたシリーズ全体を通して、ジャンプ作品としては頭一つ抜けた映像表現のクオリティとなりました。
そんな気合の入った「鬼滅の刃」。
■アニメ史に残る映像美
■キャストご紹介
この2点からご紹介します。本当見て。
■アニメ史に残る映像美
この映像は「CGが美しい」でお馴染みのfateシリーズPVです。
何を隠そう鬼滅の刃の製作陣は、このfateとかなり同じメンバーがかぶっています。
アニメ製作のufotableだけでなく3D監督の西脇一樹さん、編集の神野学さん、音楽の梶浦由記さんも同じ。
そりゃあ影がチラつくわけですわ。
ギャグシーンは影響が弱かったですが、敵がいるシーンはシーズン全体を通じてfateの雰囲気がありました。
そう、特に19話。19話ですよ!
主人公炭治郎が強敵である鬼の塁をヒノカミ神楽で倒すシーンです。
このシーン、見ていない人はどうにかして見てください。
脳の処理を超えました。
「花火って、キレイだよね。」
そんな感じ。
。。。いや分かんねぇよ。
とにかく美しすぎて、もはや正直引きました。
フリー素材ではないので使えませんが、まずはぜひgoogleで「鬼滅 19話」で画像検索してください。このブログを今すぐに閉じてもらっていいので、すぐに見て。
この時点でCGが美しいですが、そのCGが画面いっぱいに動きます。しかも美しく。
どういうことかまとめると、CGを使わせたら日本で右に出る者のいない製作会社がジャンプ漫画をアニメ化したって事です。歴史、変わりました。
生きている生き物みんなに見てほしいですね。ふん。
■キャストが豪華
次にキャストです。ジャンプでも人気があって、キャラがたくさん出るコンテンツでもあるので、アニメに向けて気合しか感じない超キャストです。
さて、では全てリストアップしました。
見てみましょう。
竈門 炭治郎 | 花江夏樹 |
竈門 禰豆子 | 鬼頭明里 |
我妻 善逸 | 下野紘 |
嘴平 伊之助 | 松岡禎丞 |
冨岡 義勇 | 櫻井孝宏 |
玄弥 | 岡本信彦 |
鎹鴉 | 山崎たくみ |
煉獄 杏寿郎 | 日野聡 |
宇髄 天元 | 小西克幸 |
時透 無一郎 | 河西健吾 |
胡蝶 しのぶ | 早見沙織 |
甘露寺 蜜璃 | 花澤香菜 |
伊黒 小芭内 | 鈴村健一 |
不死川 実弥 | 関智一 |
悲鳴嶼 行冥 | 杉田智和 |
鱗滝 左近次 | 大塚芳忠 |
栗花落 カナヲ | 上田麗奈 |
胡蝶 カナエ | 茅野愛衣 |
チュン太郎 | 石見舞菜香 |
鋼鐵塚 蛍 | 浪川大輔 |
鉄穴森 | 竹本英史 |
産屋敷 耀哉 | 森川智之 |
錆兎 | 梶裕貴 |
真菰 | 加隈亜衣 |
竈門 炭治郎(幼少期) | 佐藤聡美 |
竈門 炭十郎 | 三木眞一郎 |
竈門 葵枝 | 桑島法子 |
竈門 茂 | 本渡楓 |
竈門 竹雄 | 大地葉 |
竈門 花子 | 小原好美 |
三郎 | てらそままさき |
お堂の鬼 | 緑川光 |
案内人・黒髪 | 悠木碧 |
案内人・白髪 | 井澤詩織 |
和己 | 酒井広大 |
トキエ | 冨岡美沙子 |
珠世 | 坂本真綾 |
愈史郎 | 山下大輝 |
鬼舞辻の妻 | 皆口裕子 |
鬼舞辻の娘 | 白石晴香 |
うどん屋の店主 | 岩田光央 |
清 | 土岐隼一 |
正一 | 市来光弘 |
てる子 | 岡咲美保 |
鎹鴉 | 高木渉 |
鎹鴉 | 檜山修之 |
累の母 | 桑谷夏子 |
累の父 | 立花慎之介 |
白髪 | 花守ゆみり |
白髪 | 小澤亜李 |
村田 | 宮田幸季 |
神崎 アオイ | 江原裕理 |
寺内 きよ | 山下七海 |
中原 すみ | 真野あゆみ |
高田 なほ | 桑原由気 |
鬼舞辻 無惨 | 関俊彦 |
沼の鬼 | 木村良平 |
矢琶羽 | 福山潤 |
朱紗丸 | 小松未可子 |
お婆さん | 谷育子 |
善逸の師匠 | 千葉繁 |
善逸の兄弟子 | 細谷佳正 |
隠 | 古川慎 |
隠 | 東城日沙子 |
隠 | 清水彩香 |
隠 | 高橋伸也 |
隠 | 長谷川芳明 |
隠 | 外崎友亮 |
下弦の壱 | 平川大輔 |
下弦の弐 | 楠大典 |
下弦の参 | 保志総一朗 |
下弦の肆 | 植田佳奈 |
下弦の陸 | KENN |
手鬼 | 子安武人 |
手鬼(幼少期) | 豊崎愛生 |
手鬼の兄 | 小市眞琴 |
響凱 | 諏訪部順一 |
謎の女性 | 能登麻美子 |
累 | 内山昂輝 |
母蜘蛛 | 小清水亜美 |
姉蜘蛛 | 白石涼子 |
兄蜘蛛 | 森久保祥太郎 |
父蜘蛛 | 稲田徹 |
無名 | 秋保佐永子 |
無名 | 高橋伸也 |
無名 | 杉山里穂 |
無名 | 伊藤かな恵 |
無名 | 高田憂希 |
無名 | 外崎友亮 |
無名 |
無名 | 福島潤 |
無名 | 東城日沙子 |
無名 | 長谷川芳明 |
無名 | 天﨑滉平 |
無名 | 小林親弘 |
無名 | 林勇 |
無名 | 佐藤はな |
無名 | 中恵光城 |
無名 | 井上宝 |
無名 | 手塚ヒロミチ |
無名 | 拝真之介 |
無名 | 新垣樽助 |
無名 | 川原慶久 |
無名 | 坂泰斗 |
無名 | 堀井茶渡 |
いかがでしょうか。
ドラマでいえば大河ドラマばりに現代声優が目白押しです。
もちろんアノ人は?というのはあるでしょう。でも塁の兄ですら森久保さんです。
怖い。結論、これだけ集めてもペイできるコンテンツだということです。
そういう意味ではもう化け物コンテンツであると言えます。
すごいと言えば原作でも傑作と名高い「無限列車編」(別名炎柱編)は映画化するようです。
んー、見たい。
一番すごいのは、そんな化け物コンテンツを作り上げ続けるアニプレックスってことですかね。
どこ狙ってんの?ディズニー?
アニプレックスを研究した本があったら読みたい。
誰か教えて。
やはり原作ありきです。原作漫画は美しさとは違く怖さや感動があります。ここだけの話、この作品を読んでて2回くらい号泣しました。
さて
どうでしたでしょうか?見たくなりましたか?
なったよねー。
ところで今ジャンプかなり面白いです。
・ワンピース(今週号は過去いちヤバイ!)
・ハイキュー
・チェーンソーマン
・鬼滅の刃
まぁこんなところ。落ちたとか言われてるけど、頑張ってほしい。ジャンプあっての日本ですよ。
何歳まで、読むのかなぁ。