【マイプロテイン】ほうじ茶ラテ味をレビューします
こんにちは、山田です。
今回はマイプロテインの「Impactホエイプロテイン ほうじ茶ラテ味」をレビューします。
✅結論
先に結論からいきますが、ほうじ茶の香ばしい香りを感じるミルク風味のプロテインです。
甘さはありますが控えめ。
しかしあくまで「ラテ」です。
なので普通のほうじ茶を意識すると全然違います。
そのままの感覚で飲むと、えらいギャップを感じるかもしれません。
ミルクティーをおいしく飲める人には良さそうです。
個人的には美味しいと思います。
✅おすすめの人
ほうじ茶ラテ味をおすすめの人は、
- そもそもほうじ茶ラテに抵抗がない
- プロテインにも「ほっと一息」感を感じたい
こういう人でしょう。
この記事では成分など掘り下げていきますので、今回の記事が参考になれば嬉しいです。
それでは、いきましょう。
✅軽く自己紹介
まずは、軽く自己紹介をします。
山田です。こういう記事を書いていて、
マイプロテインを1年以上利用しています。
✅マイプロテインとは?
マイプロテインを知らない人のために少しだけ補足します。
マイプロテインはイギリスのスポーツ製品ブランドで、ヨーロッパNo.1のフィットネスサプリメントブランドです。
日本国内の市場でも「安いのに良質なサプリメント」として広く愛されています。
ほんとにただただ安いので、初心者におすすめです。
ということで実際にレビューです。
【マイプロテイン】ほうじ茶ラテ味レビュー



1、成分・カロリー
まずは製品の成分などをチェック。
- 1杯の粉末量は25g
- タンパク質:19.0g
- 炭水化物:1.7g
- 脂質:1.9g
- カロリー:102kcal
ということで低脂質・低糖質で高タンパク。
タンパク質補助には良いですよね。
ちなみにコンビニで売っているザバスは1本でタンパク質15gなので、それには勝ちました。
「プロテインはカロリーがどうだ」
と言う人もいますが、全然高くないですね。
✅ちなみに、カロリーは比較すると以下の通り
プロテイン:1杯約100kcal
大福:1個234kcal
シュークリーム:1個245kcal
タピオカミルクティー:1杯400kcal
カロリー的にはあまり問題ない。
2、見た目・香り
粉末は茶色です。
香りはほうじ茶の香りがしっかりします。
若干甘い香りもします。
3、溶けやすさ
溶けやすさはシェイクすればよく溶けます。
写真は水300mlほどで作っています。
ダマはほぼなく、溶け切っています。
泡が多いように思いますが、1分くらい置いておけばOK。
すぐになくなる感じの気泡です。
4、味
肝心の味ですが「普通にほうじ茶ラテ」です。
ほうじ茶ラテ自体、最近はメジャーになりつつあるように思います。
しかし先ほども述べた通り、ほうじ茶とラテが結びつかないような方もいると思うので、そういう場合はギャップを感じるかもしれませんね。
味の雑感を挙げると以下の通り
- 香ばしいほうじ茶の香り
- 甘さ控えめでミルキー
とりあえず普通に美味しい部類のプロテインでした。
ちなみに「牛乳で作るのはどうか?」というギモンをお持ちの方もいるとは思います。
しかしこれに関してはせっかく甘さ控えめで作ってくれてるんで、水で溶かすのが一番良いのかなと思います。
牛乳で作ると余計にカロリー上がりますもんね。
最後に購入方法だけおさらいします。
購入方法:2パターンある
購入は各通販サイトで買うか、公式サイトで買うかの2択です。
公式サイトの場合はセール時期であればかなり安く購入することが可能ですが、買ってすぐに到着するのはAmazonなどですね。必要に応じて選んでください。
- 公式サイトはこちらから
マイプロテインほうじ茶ラテ味レビュー:まとめ



- タンパク質は1杯19g
- ほうじ茶の香り香ばしい
- 甘さ控えめ
- 口当たりはミルキー
- しっかり溶けてダマが少ない
- ほうじ茶ラテの味そのまま
ということで、筆者は普通に好きです。
商品的には自信を持っておすすめできます。
おいしいプロテインが飲みたいな
ほうじ茶ラテ好き
という人におすすめです。
あと良いパッケージですよね。
「茶」の方のパッケージもシンプルで良いですが、最初のパッケージも好きです。
- 公式サイトはこちらから
今回は以上です。
それでは
筋トレ・人気記事
【無料あり】おすすめオンラインフィットネス厳選3社【続かない人向け】
筋トレ・人気記事
【自宅トレ】おすすめダンベル厳選ベスト3【初級・中級もOK】
✔︎併せて読みたい