ワクチン後の筋トレっていつからOK?
こんにちは、山田です。
記事の日付を見ていただければわかりますが、しっかりブログっぽい記事は久しぶりです。
今回こちらのtweetから。
祝ワクチン童貞卒業
— 山田@筋トレなど (@YxMxDx) 2021年10月12日
ということで1回目のワクチン摂取がやっと終わりました。
まだ打ってない人を急かす気は全くないですが、個人的には若干ホッとしているところではあります。
さてこうなると気になるのは「ワクチンを打って、いつから筋トレをしても良いのか?」という素朴な疑問です。このブログも一応筋トレ好きブログなんで。
そこで情報を集めつつ、ワクチンを打ってくれた先生にも軽く聞いてみたので、その辺を書いていきます。
一応行き着いた結論としてはこちら。
結論:激しいトレーニングは数日間は避けた方が良い。
翌日以降は出来る範囲で徐々に行うべし。
ということでその理由や事例、公式発表など今回は見比べていきます。
それではいきましょう。
運動はいつからやってもよいのか?
ワクチン摂取後、いつからやれるのでしょうか?
まずは各方面の公式見解を見ます。
ワクチン各社の見解
「当日の激しい運動は控えましょう」
ファイザー、モデルナなどを含めた各社で基本的はこちらの論調でした。翌日以降の記述は特にありません。
厚生労働省の見解
「ワクチンを受けた当日は、激しい運動や過度の飲酒などは控えましょう」
厚労省も同様でした。ただ翌日以降の記述はないものの、感染対策も体調も万全に、という旨の記述はあったことから、翌日以降もなるべく控えめにせよというのは読み取れます。
海外での事例報告
さて、海外の場合、当日のみ「運動・飲酒はNG」としているところが多いようです。
そんな中、web上にあった記事の中では、シンガポールの事案が紹介されていました。
それによるとシンガポールではワクチン流通当初は基本的には摂取当日の運動を避けるよう指示が出ていたようです。
しかし、翌日の運動で心臓に問題が出るケースが確認されたので、およそ1週間近くは激しいトレーニングは出来るだけ控えるように、という指示になったとのこと。
確かに翌日いきなりトップギアのトレーニングは怖いかもしれないですね。後ほど紹介しますが、トップアスリートも翌日は休んでいるようです。
やはり我々素人も2〜3日は空けてもよいと思われます。
ところで激しいトレーニング(運動)とは?
さて、ここまでで気になるのは、「制限するほど激しい運動とはどのような運動を指すのか?」ということです。運動も様々ですから。
いちおうエビデンス的に一応紹介されている種目でいうと「マラソン、球技、水泳」となっていました。
どの種目も心肺機能をフルに伴う長時間の激しい有酸素&無酸素運動です。
新型コロナで一番怖いのは肺炎の合併症だそうですから、心肺機能に負荷をかけすぎるスポーツというのは厳しいんでしょうね。こういう運動は数日避けた方が良さそうです。
つまり我々がやりたいいわゆるウェイトトレーニングであれば2〜3日間はお休みをし、休み明けも心肺機能に負荷をかけない感じで6割の重量や軽めで行うなどの調整は必要だと思います。
ほか、エビデンスなど
ほかみかけた記事や記述を紹介していきます。
もちづき耳鼻咽喉科
「1週間は無酸素運動・筋トレを控えるべき」
http://www.mochizuki-jibika.com/blog/2021/08/post-161-784024.html
こちらは国の公式見解ではありませんが、海外発信を基にした意見です。保守的なご意見ですが、様子見することには賛成です。
たまプラーザ南口胃腸ないかクリニック
「全身の筋肉痛も副作用のひとつですが、接種3日目にかなり強い全身の筋肉痛が来ましたが、接種翌日にした筋トレの筋肉痛とワクチンの副反応のどっちなんだろう?って感じでした。」
https://www.tamapla-ichounaika.com/blog/director_blog/post-29411/
こちらは個人クリニックの先生の個人的感想ですが、筋トレは2日後に再開、心肺機能には影響がないとのことです。
j-castニュース(2021年7月30日の記事より)
「6月5日付の日刊スポーツ(電子版)は、東京五輪・U-24日本代表の選手が6月4日にワクチンを接種し、複数人に副反応がみられたと報道。該当の選手は翌日、ジョギングやストレッチなど、軽めの練習メニューをこなしたとのことだ。」
こちらは五輪の際の記事です。この部分はサッカー選手の情報ですが、他の競技でも接種後2〜3日は通常練習には戻っていない様子が顕著です。
トップアスリートでも当日・翌日に即復帰しているわけではないので、我々もそれに習うべきでしょう。
まとめ:ワクチン接種後筋トレいつからOK?
結論:激しいトレーニングは数日間は避けた方が良い。
翌日以降は出来る範囲で徐々に復帰していくべし。
という感じで明確に〇〇日間!とは言えませんが、はっきり言って特に決まり(規則)は誰も決めていません。
ただ、接種後は心肺機能部分ではなく普通に注射打った肩の部分が痛いので、それさえ治れば普通に始めて良いんじゃないですかね。
あと熱がある人は普通にやってはいけません。
はやくやりたいところですが、安全第一。
僕もそろそろ、まずは重すぎないダンベルで再開していきます。
▷ダンベルのおすすめ・選び方についてはこちらから
ということで今回はここまで
それでは
▷おすすめ記事
▷おすすめ記事
▷あわせて読みたい