森永乳業「inPROTEIN」カフェオレ風味をレビューします
こんにちは、山田です。
今回は、森永より発売された「inPROTEIN」のカフェオレ風味をレビューしていきます。
ウィダーでおなじみの森永から発売されたプロテイン。
先日はココア風味のレビューをしました。
結論から言うと、甘すぎず、美味しかったです。
味だけでなく、成分なども見ていきましょう。
発売したてなので、コンビニなどで見かける機会が多くなっていると思います。参考になれば嬉しいです。
それではいきます。
inPROTEINカフェオレ味レビュー


味レビュー
まずは大事な味についてです。
プロテインでは意外に珍しいカフェオレ風味でした。
個人的な感想ですが、美味しいといって良いでしょう。
その上で良いなと思う点は、甘さが控えめということです。
というのも、プロテインドリンクってかなり甘いので、食事の邪魔になりがちです。
しかし、甘さ控えめのカフェオレなので、ランチのお供にも適しています。
サンドイッチ、パン、パスタなどといっしょに摂るには相性がよく、かなりおすすめです。
成分(カロリー・PFCバランスなど)
次に、これも大事な成分についてです。
カロリーとPFCです。
- カロリー:115kcal
- タンパク質:15.5g
- 糖質:9.6g
- 脂質:1.6g
以上の通りです。
低糖質・低脂質でなかなか良いんじゃないですかね。
糖質がココア味より本当に若干あるくらいですが、もはや誤差でしょう。
大事なタンパク質は15gと本格的となっています。タンパク質の種類としては、乳タンパクなのでホエイプロテインですね。食事と合わせれば十分な量です。
ちなみにタンパク質量はzavasと同じです。
(※タンパク質、こちらは15g)
特筆すべき成分はEルチンです。これは後述します。
ほかにはココナッツオイルが成分の項目にありますが、全然気にならない感じです。
苦手な人でも飲めるでしょう。
Eルチン?
続いても成分の話ですが、このプロテインの売りになっているEルチンについてです。
まずEルチンとは、酵素処置ルチンの略のこと。
では「ルチンとはなんぞや?」というと、
タンパク質の吸収を高める働きがあるポリフェノールの一種で、タンパク質を高める働きがあるとのこと。
プロテインの吸収も高めてくれるそうですが、このルチンに関しては正直、個人的にあんまりわからないです。
価格としては1本150円なので、良い成分が入ってると思えば得ですね。
他の人のレビュー
本家webサイトよりレビューを引用します。
参考までにどうぞ。
プロテインレポ💡
— ぷに (@puni_bodymake) April 15, 2021
・inPROTEIN(カフェオレ風味)
プロテイン独特の味や匂いなし
微糖のコーヒーのような味
プロテイン苦手な人でもいける!
結論▷▶めちゃくちゃ美味しい( ˊᵕˋ )♡ pic.twitter.com/o6RnA0GNFB
以上です。
購入方法
コンビニ店頭などで購入可能です。
通販でも売っていますが、ローソンでもセブンでも売ってました。
手軽に買えるのでコンビニで買ってください。笑
ていうか調べたら、Amazonなどではまだ出てないですね。
まとめ
- 特徴:タンパク質15.5gで本格的なプロテイン
- ルチンも入っていて1本150円なのでお得です
- カフェオレ風味で甘すぎず、食事の邪魔にならない
- コンビニで手軽に買えるので、手を出しやすい
ということで、成分は本格的ながら、
森永製で味も我々の好みにバッチリなプロテインとなっています。
あったかくなってきたので運動もしつつ、明日コンビニで見かけたらぜひ食事にプラスしてみてください。
今回は以上です。
それでは。
▽関連記事
▷おすすめ記事
【実録】10万円以下のホームジムの作り方【おすすめ器具の神7を紹介します】
www.yamadamanblog.com
▷おすすめ記事
【マイプロテイン】IMPACTホエイランキングトップ10【全商品詳細レビューあり】
www.yamadamanblog.com
✔︎あわせてよみたい