【今日から出来る】メンタルを安定させる5つの方法【経営者が直伝】

f:id:yamadaman0618:20200511234929p:plain

 \コロナショック!

先行きがどうなるか分からない。。。

不安でつらい。

メンタルを安定させる方法があれば知りたい。

  

先行きが不透明で、移り変わりの早い現代。

フリーランスや在宅で相談する機会も減っています。

 

そしてその上、コロナショック(2020年5月現在)。

毎日垂れ流されるニュースに不安を覚えている方も多いでしょう。

今回のコロナショックは甘く見ることはできません。

 

というわけで今回は今日から、いや今からでも簡単に出来るメンタルを安定させる方法を5つご紹介します。

 

まずは軽く自己紹介

こんな感じで子供向けの学習塾を独立・経営して4年目。

0歳児の父ながら「2020年4月は自粛要請により収益ほぼ0円」

というメンタルが強くない人なら卒倒ものの人生ですが、なかなかポジティブにやっております。

 

そんな僕が紹介するメンタルを安定させる5つの方法は以下の通り。

1、寝る

2、筋トレしてプロテインを飲む

3、5分の瞑想

4、作業に没頭

5、課題は小さく分解して1つずつ改善

以上です。

では1つずつ見てきましょう。

 

【今日から出来る】メンタルを安定させる5つの方法【経営者直伝】

1、寝る

f:id:yamadaman0618:20200511235137p:plain

睡眠はストレスホルモンである「コルチゾール」を軽減します。

自律神経を整え、心の免疫力を高めてメンタルを回復させます。

よって「寝たら回復」は実際に効果ありです。

 

平均睡眠時間:7時間が良い

ではどれくらい寝れば良いのでしょうか?

厚生労働省のHPによれば、平均睡眠時間7時間が一番病気のリスクが少ないそうです。

僕も夜間に作業をやりがちですが、寝る時間はかなり確保してます。

夜のスマホをいじる時間を決めるなどして時間を確保することが大事になりますね。

 

睡眠環境を整えよう

睡眠は量も大切ですが質も重要です。

僕はどこでもたくさん寝られること「のび太の如し」ですが、睡眠環境には徹底的にこだわりましょう。

ということで最近流行りの寝間着などをチェックしつつ、この際にこだわってみてはどうでしょうか?

amazonベストセラー1位↓

 

 

2、筋トレしてプロテインを飲む

f:id:yamadaman0618:20200414184324j:plain

筋トレしてプロテインを飲むと、人は幸福になります。

こう言うとかなり暴論ですが、しっかり理由があります。

以下の通り。

 

セロトニンを増やせ

みなさんは「セロトニン」という物質を知っていますか?

セロトニンは「ハピネスホルモン」とも言われる脳内物質で、分泌されることで精神が安定します。

 

メンタル不調の原因の一つは、この「セロトニン」の不足です。

 

セロトニンは、筋トレによって分泌が増えます。

というか筋トレでもランニングでもOKなので、習慣がない人はこの機会に運動を始めましょう。

ランニングや筋トレの始め方についても解説していますので良かったらどうぞ。

【初心者向け】自宅での筋トレの始め方【女性もOK】

【初心者向け】ランニングの始め方【最もシンプルな手順】

 

筋トレは安定を作る

筋トレは回数・重量・疲労度・筋肉量・体格の良さなど、やればやるほど効果がアップします。

つまり、落ち込む要素が無いんですね。

セロトニンは脳内物質なので実際目には見えないですが、トレーニングはマイナスに何も生まないということは覚えておきたいです。

 

セロトニン原料はタンパク質

セロトニンの原材料はタンパク質ですが、効率よく摂取するにはプロテインが良いと思います。

1杯で一食分のタンパク質が摂取できるし、液体なので飲んでから摂取までが非常に早いからです。

 

悪いものではないので、飲んだことがない人は試してみても良いかもしれませんね。

安くて美味しいプロテインといえばマイプロテインは【損しない】マイプロテイン本当にオススメのフレーバー7選で紹介しています。

 

 

3、5分の瞑想

f:id:yamadaman0618:20200414182801j:plain

ヨガ、またその中で行なう呼吸法には、瞑想を促し、精神をリラックスさせる働きがあります。ゆっくりと意識を集中することで、様々な雑念から気持ちを解放できたり、自分を認める気持ちになれたりするというメリットもあります。

 

ということで、呼吸に集中して5分瞑想することで、精神が安定します。

ちょっと怪しいんですけど、かなり効果があります。

頭がスッキリします。

 

瞑想のやり方

以下やり方です。

1、姿勢はあぐらでも椅子に座っても良い

2、目を閉じる

3、背筋を伸ばしてリラックス

4、呼吸は鼻から吸って、口から「ふー」と長く吐く

5、5分間呼吸に集中

時間は10分~15分が普通みたいですけど、僕は全然呼吸だけに集中できないので5分でけっこう限界です。

やってみたらわかりますが、「あれもやらなきゃなぁ」とか「あれどうだったっけ」とか雑念が溢れまくるのですが、それが良いのだそうです。

 

効果・効能

禅では瞑想時に雑念が浮かぶのが大事だ、みたいな解説があります。

本当の想いを知るのだそうです。

 

はっきり言って僕は雑念の話とかは全然よくわからないのですが、要は深呼吸を超絶丁寧にやってるみたいなもんかなと最近では思っています。

 

何も考えず5分間呼吸だけに集中するのってけっこう大変ですが、心と頭はすごくすっきりします。

 

4、作業に没頭

f:id:yamadaman0618:20200413114657p:plain

没頭すると不安を忘れる

僕が好きなボクシング漫画に「はじめの一歩」があります。

主人公の一歩(日本王者)は試合前、後輩の板垣がドン引きするほど練習をします。

 

なぜチャンピオンがそこまでやるのか?

以下が一歩の答えです。

僕には自信がない。だから練習で不安を塗りつぶすんだ。

 

悩み=暇 
第1話 「The First Step」

第1話 「The First Step」

  • 発売日: 2013/11/26
  • メディア: Prime Video
 

一歩は練習でしたが、僕たち社会人に置き換えれると作業ということになるでしょう。

集中(没入)することで不安な悩みを忘れることが出来ます。

悩むのは暇な人間だけです。

 

どんな作業をやれば良い?

仕事以外でのやることが無い人は、プログラミング・ブログ・ゲーム・裁縫・読書・プラモデル・楽器、なんでも良いと思います。

自分が続きそうだなと思いつつ、スキルになりそうなものを始めて没頭すると良いですね。

 

ここについては【暇つぶし】ブログだけじゃない 引きこもりがレベルアップする方法 で解説しています。

 

ちなみに作業中に同時に情報をインプットしていくとレベルアップしていくことをオススメします。

その際には耳で聞いて勉強できるオーディブルを試してみましょう(体験無料)。こちらの記事で解説

 

5、課題は小さく分解して1つずつ改善

f:id:yamadaman0618:20200411130014j:plain

悩みは、分解せよ

中学校の数学で因数分解って習いましたよね。

難解な数式も、式を構成する小さい要素に分解して対処するということです。

メンタルを揺るがす大きな問題にぶち当たったとき、原因を細分化して生まれる一つ一つ小さい問題に対処して解決することで、「どうにも出来ない。。。」という悩みからいつの間にか解放されている場合があります。

 

具体的手順

僕の事業である学習塾を例にします。

今年の4月、新型コロナウイルスの影響で運営が困難になりました。

 

結構メンタルにも来ましたが悩んでも仕方ないので「運営するにはどうするか」という問題を因数分解しました。

例えば、

  • 教室にはこれるか
  • 来れない場合、オンライン授業は可能か
  • 機材はあるか
  • zoomか、LINEか
  • 出来ない場合は顧客と繋がりを切らない方法はあるか

などなどなどですね。

運営面だけでなくストレスのかかるお金の問題も、融資を受けたりするなど対処しました。

一つずつ確認してクリアしていくと小さい成功が積み重なります。

これが大事です。

 

成功すると、安定する

以上のように大きな課題を細分化して構成要素を一つ一つ潰すと大元の問題をクリアしている場合が多いです。

 

解決できないほど大きな悩みは、不安を生みます。

小さく分けて解決するごとに自信がつくので、メンタルは少しずつ安定化します。

なので1歩ずつの改善、おすすめです。

 

まとめ:メンタルを安定させる5つの方法

1、寝る

2、筋トレしてプロテインを飲む

3、5分の瞑想

4、作業に没頭

5、課題は小さく分解して1つずつ改善 

以上です。

 

将来は、不安です。

でもコントロールできないことは気にしても仕方ないので、ある程度手放すことも必要かなと思っています。

 

やれる部分は今回ご紹介した方法でベストを尽くしつつ、どうにもならなければ酒を飲んで寝ましょう

 

おまけ:メンタル安定に影響を受けたオススメ本

あやうく一生懸命生きるところだった

あやうく一生懸命生きるところだった

  • 作者:ハ・ワン
  • 発売日: 2020/01/16
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

流されて悩む、みたいな人はこちらの本がオススメです。

大事なのは自分で考えて見つめることや執着を手放すことなのかもしれません。

 

 実際に悩みを見つめると、データ分析で解決に近づく問題は非常に多いです。

たとえば人生の不安の悩みの一つはお金ですが、「何を買うためにいくら必要なのか?」という実際に必要なデータを集めてみれば案外どうにかなるとは思います。

具体的な行動はハードルを下げます。

 

 

ポケット版「のび太」という生きかた

ポケット版「のび太」という生きかた

  • 作者:横山泰行
  • 発売日: 2014/10/25
  • メディア: 単行本
 

みなさん「ドラえもん」を見たことがありますよね。

のび太は見かけ上はダメな奴ですが、よく観察すると非常に幸福なんです。

そんなヒントをもらえる本です。

よく知ってるキャラクターだからこそ、生きるヒントをもらえます。

見てみてください。

 

 

今回は以上です。

 

 

take it easy

それではー

 

 

人気記事:

【涙腺崩壊】シンドイときに読みたい漫画3選 

人気記事:

【転職ありきで生きよう】新社会人の若者に今オススメの本10選 

©︎yamadamanblog all right reserved