【レビュー】ゴールドジムCFMプロテインリッチミルク【味・成分ほか】
こんにちは、山田です。
今回はプロテインレビューです。
今回はこちらのプロテイン。
ゴールドジムのCFMプロテイン(リッチミルク味)です。
パッケージはデッドリフトですね。
ベリー、チョコに続いてのゴールドジムプロテインです。
割といい値段なんで「検討はしているけど実際どうなの?」という方の参考になれば嬉しいです。
ということで、内容成分・味・飲みやすさなどレビューしていきます。
それではいきましょう。
【レビュー】ゴールドジムCFMプロテインリッチミルク





成分
まずは成分から(今回はお試し用のパックを使っています)。
1食(20g)あたりの成分は以下の通り
・エネルギー:76kcal
・タンパク質:16.6g
・脂質:0.1g
・炭水化物:1.7g
・食塩相当量:0.2g
基本成分は以上です。
1杯分のタンパク質量は16.6g。含有量は83%となっています。
いいですね。
実際のスプーン換算(1杯30g)だと、タンパク質は約25gくらいになる計算です。
1杯で鶏むね肉100gと同じくらいのたんぱく量となっています。
(コンビニのプロテインドリンクは1本あたりタンパク質15g)
また他の特徴ですが、
- 脂質が超絶低い(こんなの見たことない)
- タンパク質として吸収しやすい「ホエイペプチド」がインされている
- 消化・吸収を助ける各種ビタミン類も入っている
- 汗として出てしまうカリウム、マグネシウムなども摂れる
ということで成分的にはまったく申し分ない内容になっています。
次は実際に混ぜてみた様子や実食レビューです。
見た目・味・飲み具合レビュー



粉は真っ白。ふんわりミルクの香りです。
真ん中は混ぜた直後で、かなり泡が強めとなっています。
水はパッケージの通り200ccにしました。
泡が落ち着くと右のようになります。泡は最後まで残りました。
さて、味ですが、
「若干ミルクっぽさを感じる甘い水」という感じです。
すっきりしてるので甘ったるいという感じではないですが、ミルク感も薄め。
僕は毎日飲むのは厳しいですかね。
申し訳ないですが、美味しいのとはちょっと遠いというか、個人的にはもう少しミルクっぽさを足して欲しい感じでした。
当たり前ですけど、水だと水っぽくなりすぎるんでしょうね。
脂質成分もほぼ無い感じですもんね。
アミノ酸っぽい苦味もダイレクトで感じてしまうので、個人的には無脂肪乳・低脂肪乳などに入れてシェイクしてしまうのがベターなのかなと思います。
ということで感想でしたが、自分の意見だけだと微妙なんで口コミも拾っておきます。
口コミ
口コミをいくつかまとめました。
参考まで。
味が気持ち悪い。これは単なる好みの問題なのでプロテインとしてはいいものです。他のフレーバーを愛用しています。
(引用:Amazon)
プロテインって、バニラ味はあっても牛乳テイストのものはなかなかないので、貴重です。
お値段は高めですが、溶けやすく飲みやすいです。
(引用:Amazon)
飲みやすくて、味も牛乳臭くなくてスッキリしており、非常に良かったです。
牛乳みたいな味はあまり得意でない私でもリピートしています。
毎日飲みやすいプロテインです。
(引用:Amazon)
ということで他のフレーバーに比べれば甘さ控えめでのみやすいという意見が多かったです。
最後は購入方法です。
購入方法・値段など
割とどこでも買えますが、すぐに手元にほしいならAmazon。
Amazonプライムだと送料もかからずほぼ翌日届きます。
900gで6,690円です。やっぱり成分の良さとブランド力でお高めですね。
マイプロテインのおよそ3.7倍(セール時)。
なので、「プロテインサプリの良いものにしっかりとコストをかけたい」という方におすすめです。
※ちなみ1杯分(237円)を GOLD'S GYM公式通販
にて買うことも可能です。お試ししたい方はどうぞ。
ということで、今回は以上です。
まとめます。
【レビュー】ゴールドジムCFMプロテインリッチミルク:まとめ



では、まとめていきます。
\ゴールドジムのプロテインダブルリッチミルクの結論/
- タンパク質1杯24g以上!
- ホエイペプチド・ビタミン含有など非常に高品質
- 甘さ控えめ・ミルク水
- 泡立ちやすく、消えにくい
- あきらかに牛乳などで割った方が美味しい
ということでした。
途中にも書きましたが成分的にはこれ以上ないほど上等なので「プロテインサプリの良いものにしっかりとコストをかけたい」という方におすすめです。
値段はお高めですので、プレゼントとかには良いかもしれません。
今回は以上です。
それでは。
▷おすすめ記事
【マイプロテイン】IMPACTホエイランキングトップ10【詳細レビューあり】 - 山田記
www.yamadamanblog.com
▷おすすめ記事
【厳選】初心者に本当におすすめのプロテイン7選【選び方も解説】 - 山田記
www.yamadamanblog.com
✔︎あわせてよみたい