【効果あり】勉強や仕事に筋トレは効果はあるか?
今回の読者
- 筋トレの勉強や仕事への効果については気になっている
- 筋トレすると勉強が出来るようになるのか?
家にこもりがちな昨今。
運動不足になりがちですが、今回はこんな質問にお答えします。
さっそく結論
かなり効果がある
すごく良い効果があります。
理由は以下の5つです。
理由
1、仮説・検証能力が身につく
2、集中力が上がる
3、やり抜く自信がつく
4、ストレスが減る
5、タイムマネジメント能力が上がる
ここで軽く自己紹介
こういう記事を書いており、かなり読んでいただいています。
また教育事業の経営者なので、有益な話が出来ると思います。
では1つずつみていきましょう。
1、仮説・検証能力が身につく
最初からちょっとマニアックな話なのですが、
- 筋トレをすると
- どの種目が効くのか?
- どの筋肉に効くのか?
- 重さはどうか?
- 回数は?
など、いろいろなことを考えながら実際にやってみてその効果を確かめます。
勉強や仕事でも一緒です。
効果を高めたり結果を出すためには
「仮にこうかもしれない」→「こうなった」
という仮説を立てて実践的に試し改善するのが一番です。
ビジネス的にPDCAってやつですね。
こういう能力は間違いなく身につきます。
記事もありました。参考までにどうぞ。
2、集中力が上がる
筋トレは集中力が必要です。
効かせたい筋肉に効かせる必要があるからです。
それに集中してやらないと怪我しますよね。
僕は社会人なので受験勉強はあまりしませんが、
筋トレのおかげでかなり集中して仕事に入り込むようになりました。
3、やり抜く自信がつく
筋トレと勉強の共通点は、「あきらめたら終わり」ってことです。
これは仕事も同じですが、最後までやり抜くことってけっこう大変ですよね。
努力は必ず報われるかは分かりませんが、
結果は行動が作るものなのでまず続けることだと思います。
補足すると、「努力継続の敵」って基本的には自分だけですよね。
過去の自分と比較して成果を確認する癖もつくと思います。
4、ストレスが減る
筋トレは体を動かすのでストレスが減ります。
勉強だけ頑張っても良いんですけど、運動不足は肥満になるだけでなく心も病みます。
ストレスが減れば余計なことで悩まなくなるのでポジティブになって成果が出ます。
単純ですが人間の一番の敵は間違いなくストレスです。
ストレスを減らして集中すれば勉強はできるようになります。
家でも出来る筋トレから始めてください。
関連記事
5、タイムマネジメント能力が上がる
時間の使い方の問題ですが、
勉強でやるべきことが多い人は時間の使い方を効率良くする必要があります。
1日が24時間であることは皆同じだからです。
筋トレでもそれは同じで
- やりたいメニューをどうやって効率良くやるのか
- どうやったら短時間で効果を上げられるか
こういうことを考えながらやることでタイムマネジメント能力が身につきます。
ちなみに、1日に4分あれば効果的な運動が可能です。
チャレンジしてみましょう。
関連記事
効果UPの条件
疲れるほどやらない(特に最初は注意)
基本的な話なのですが、初心者がウエイトトレーニングをやると、めっちゃ疲れるし、筋肉痛がひどいです(笑)
なので、最初は自重トレーニングから始めると良いと思います。
さらに、やりすぎないように心がけていくと筋トレのほかも良い効果を感じられるはずです。
まとめ
筋トレは勉強・仕事の成果UPに効果がある。
理由は5つ。
1、仮説・検証能力が身につく
2、集中力が上がる
3、やり抜く自信がつく
4、ストレスが減る
5、タイムマネジメント能力が上がる
ということでした。
個人的には4番がかなり大切だと思ってます。
ずっと集中して篭っていると心がおかしくなります。
その解消のためにも筋トレやランニングはした方がいいですね。
勉強の結果を出すには、メリハリが大事です。
上手にストレスコントロールしながら勉強やお仕事を頑張りましょう。
今回はここまで。
それでは。
人気記事