【ファジアーノ岡山】2020移籍・スタメン・戦力分析(3/14時点)
ここではファジアーノ岡山を分析。
ちなみに順番で読んでくださってる方がもしいればですが今回でJ2は最後なんですねぇ。
いやー、やりきった。読んでくださってありがとうございます。
ではいきましょう。
この記事の内容
LINE UP!
- ファジアーノ岡山2020移籍情報
- ファジアーノ岡山2020登録全選手のポジション・年齢
- ファジアーノ岡山戦力分析
- ファジアーノ岡山2020スタメン情報
- ファジアーノ岡山の試合を見る方法
\サッカー・野球・バスケ 見放題!/
*1ヶ月以内は完全無料で見放題
*目次から必要なところへどうぞ!
ファジアーノ岡山:2020移籍情報
それでは早速移籍から見ていきましょう!
IN
(:前所属)
GK
- ポープ・ウイリアム:川崎フロンターレ(レンタル)
DF
- 徳元悠平:FC琉球
- 下口椎葉:AC長野パルセイロ(復帰)
- 増谷幸祐:FC琉球(完全移籍移行)
MF
- 白井永地:水戸ホーリーホック
- パウリーニョ:松本山雅
- 山田恭也:ファジアーノ岡山ユース
FW
- 上門知樹FC琉球
- 清水慎太郎:大宮アルディージャ
- 山本大貴:松本山雅(完全移籍移行)
- 野口竜彦:中央大学
OUT
(:移籍先)
GK
- 一森純:ガンバ大阪
MF
- 松本健太郎:いわきFC
- 仲間隼斗:柏レイソル
- 武田将平:ヴァンフォーレ甲府(レンタル)
- 久保田和音:鹿島アントラーズ(レンタル終了)
- 西村恭史:清水エスパルス(レンタル終了)
FW
- 中野誠也:ジュビロ磐田(レンタル終了)
今年のPOINT
結論的には、今年の補強は100点でしょう。
まず、引き抜かれた仲間隼斗選手の穴には琉球の上門選手。
2人とも昨シーズン15ゴールですから、本当に間違いない選択だと思います。
さらに左サイドに徳元選手を補強し、中盤の底に守備型のパウリーニョ選手を獲得するなど守備強化に向けてもしっかり行動できました。
ということで大幅な入れ替えという形ではなく、これ以上ないくらいピンポイント補強が上手くいったシーズンオフとなってます。
この陣容に怪我から赤嶺選手が帰ってきたら、戦力的にはさらに厚くなりそうですよね。
次はフォーメーションです。
ファジアーノ岡山:フォーメーション
昨年(最終節)
ここには出てないですが仲間選手のドリブルはすごかったですねぇ。
今年
初戦は固かったですね。
イヨンジェ選手はさすがでした。
パウリーニョ選手がボランチに入るようになると中盤の支配力は増しそうです。
ファジアーノ岡山:戦力分析・チーム事情
こちらの表も見ながらチーム事情をみていきます。
戦力分析①:フィニッシャーはコイツだ!
岡山のスコアラーといえば、イヨンジェ選手です。
昨シーズン18点はすごいですね。
今期もまだ第1節のみの消化ですでに1点決めています。
理想的な攻撃展開としては、
パウリーニョ選手が奪う
↓
上田選手が左サイドに展開
↓
徳元選手がクロス
↓
イヨンジェ選手がドン
これが必中パターンかなと。
これから連携を高めていくチームが多い中で、すでにゴールパターンを持っているのは強いですよね。
ちなみに左への展開の中でアクセントを与えられる選手もいます。
今年は上門選手です。
彼は琉球で昨シーズン15得点。
中に切り込んでのゴール、見たいですね。
左からはメンバー的に印象的なので、試合を見ていく中で右の攻撃パターンも今後分析していきたいと思います。
戦力分析②:もはやJ最強プレースキッカー上田康太
今述べた上門選手の切り込みをファウルで止めた場合、フリーキックになるわけです。
フリーキックといえば、上田選手でしょう。
岡山の攻撃を語る上ではこの選手の左足は欠かせないですよね。
今年は何本フリーキックでのゴラッソを見ることが出来るのでしょうか。
プレースキックでワクワクする選手は近年少ないですからね。これは楽しみです。
魅せる左足、今期も期待しましょう!
文が短いですけど、代わりに動画貼っておきます。
戦力分析③:昇格へ具体的な方策は?
さて、3つ目は昇格に向けたチーム構成等や方策はどうかという話です。
結論から言うとチームの充実具合はかなり増しているので昇格は現実的だと思います。
ただし、かなりギリギリの戦いになるのかなと思ってもいます。
というのも今年はコロナウイルスによるリーグが中断しており、その影響で2位から6位で行われる昇格プレーオフが今年は撤廃される可能性があるからです。
現段階ではなんともいえませんが、その場合は3位以内に入らなければなりません。
ストレートインで3位。
けっこう大変です。
今年の岡山は守備力向上という意味でパウリーニョ選手を山雅から獲得しており、弱点対策に乗り出しています。
得点はしっかりとれるので、失点をどこまで減らせるかにかかっています。
また、言及していない右からどう攻めるかは鍵になりそうな予感がしています。
長いシーズンやっぱり研究されますからね。
現段階では上田選手の右サイド奥へのフィード展開からのクロスというのはありそうですが、サイドを縦にブチ抜くドリブル突破型のスーパーサブがいても面白いかもしれません。
さらに言えば、その上田選手のバックアップですよね。
そのまま同じタイプの選手確保とまではいわずとも、相手の研究を超える戦術的なオプションは作っていきたいところです。
今年のJ2は群雄割拠です。
本命なきというか本命ばかりというのが本当のところなので、昇格ストレートインを狙うには、チーム成熟&に加え強豪を出し抜くためのさらなる工夫が必要だと思います。
とはいえですね、個人的には
プレースキッカー上田選手というスター性のある選手擁するファジアーノ岡山、
夢があって大好きです。
完全に主観ですがアストンヴィラっぽいなぁと思ってます。
重ねて言いますが、好きです。
ということでこんな感じの戦術分析でした!
最後に観戦情報です。
--------------------------------
\サッカー・野球・バスケ 見放題!/
*1ヶ月以内は完全無料で見放題
--------------------------------
試合を見る方法
さて、ここからは実際に試合を見る方法です。
現在コロナウイルスで中断されていますが、すぐに始まります。たぶん。
備えは大切。
すでに観戦スタイルが確定している人は特に飛ばしていいです。
DAZNで見る(1ヶ月は無料)
J2の試合を見るには加入するしかありません。
まだ登録してない方はすぐに入らないとですね。
しかも無観客試合を行うなんて話も出ているので、今年はDAZN入らないとダメなんじゃないですかね。
⭐︎登録はこちらからどうぞ
料金は月額1,800円ほどです(ドコモの方は980円)
ちなみにDAZNはJ2だけでなくJ1・J3・プレミア・スペイン・フランスなどの試合が見放題。
サッカー以外では野球やラグビー、バスケットボールも見放題。
しかも初回1ヶ月無料。控えめに言ってお得すぎます。
こちらから登録可能です。まだ登録してない方は急ぎましょう。
今年度から視聴者数でリーグからチームにお金が分配されるらしいので、サポさん的にも入らないとですね。⇩(登録はこちらをクリック)
現地で見る
僕は寒いのも暑いのも感染症もイヤなので引きこもりつつPC観戦ですが、観客ありの試合になるならチケットは以下の方法で買えるのでどうぞ。
・ぴあ
王道のぴあ。こちらからチェック。
・チケットストリート
チケット売買サイトです。
ぶっちゃけ転売案件なんでオススメはしませんが、高額転売みたいなのはサッカーだと起こらないし、なんなら安くなるかもしれないですね。
ご希望の場合はこちらからどうぞ。
・セブンネットショピング
こちらの画像がリンクです。セブンでチケットを買うってあんまりイメージないですけど時代ですね。
受け取りがセブンな送料無料ですから、家から近い人は便利ですね。
・公式サイトでも買えます。
ファジアーノ岡山[Fagiano OKAYAMA]公式サイト
こちらからどうぞ。
まとめ
といわけで今回は岡山でした。
ざっと振り返ると、2020シーズンの岡山は...
- 補強が的確
- 上田選手のFKは魔法
- さらなる上積みで昇格は見える
という感じです!
岡山はですね、サポーターさんが凄く真面目だなと思いました。
資料探しをする上で岡山の掲示板を見てみたのですが、みんなコロナの話すごいしてるんですよね。
しかもみんな冷静。
戦術分析の記事を書いてる人もいて、すごくロジカルに愛されてるなとも感じました。
マリノスの掲示板では今日は座談会の話ばかりでした。
(杉本態度悪いみたいなコメントもあって草。)
岡山サポの真面目さ、見習いたいですわ。
ところでJ3チームの解説はやり方も考えてゆっくり進めたいと思います!
それでは!
--------------------------------
\サッカー・野球・バスケ 見放題!/
*1ヶ月以内は完全無料で見放題
--------------------------------
人気記事
*目で見てわかる今年のチーム!『Jリーグが楽しくなる分析ブログ』毎日更新中
twitterで更新情報発信中です。
登録はプロフィールからで、ぜひフォローお願いします。