【ギラヴァンツ北九州】2020移籍・スタメン・戦力分析(3/12時点)
今回はJ3から見事1位で昇格を決めた北九州を分析します。
この記事の内容
LINE UP!
- ギラヴァンツ北九州2020移籍情報
- ギラヴァンツ北九州2020登録全選手のポジション・年齢
- ギラヴァンツ北九州戦力分析
- ギラヴァンツ北九州2020スタメン情報
- ギラヴァンツ北九州の試合を見る方法
\サッカー・野球・バスケ 見放題!/
*1ヶ月以内は完全無料で見放題
*目次から必要なところへどうぞ!
ギラヴァンツ北九州:2020移籍情報
それでは早速移籍から見ていきましょう!
IN
(:前所属)
GK
- 永井堅悟:松本山雅(レンタル)
DF
- 永田拓也:東京ヴェルディ(レンタル)
- 生駒仁:横浜Fマリノス(レンタル延長)
- 村松航太:順天堂大学
- 佐藤喜生:桐蔭横浜大学
MF
- 斧澤隼輝:セレッソ大阪
- 国分伸太郎:大分トリニータ(レンタル延長)
- 椿直起:横浜Fマリノス(レンタル延長)
- 永野雄大:阪南大学
FW
- 町野修斗:横浜Fマリノス(完全移籍移行)
- 鈴木国友;湘南ベルマーレ(レンタル)
- 高橋大悟:清水エスパルス(レンタル延長)
- 佐藤亮:明治大学
OUT
(:移籍先)
GK
- 中山開帆:水戸ホーリーホック
DF
- 打越大樹:房総ローヴァーズ木更津
MF
- 井上翔太:FCティアモ枚方
- 紀藤隆翔:ヴィアティン三重
- 川島大地:不明
- 本山雅志:不明
- 茂平:ブラウブリッツ秋田
FW
- 北川柊斗:モンテディオ山形(レンタル終了)
今年のPOINT
何しろ良かったのは、町野選手の結果的な完全移籍です。
僕は何を隠そうマリノスファンでして。
昨年北九州でチーム得点王になった彼がマリノスに戻ってこないのは残念ですが、応援しているチームを巣立った若手選手が別チームで得点源として愛されているのは誇らしいですね。
試合を重ねていく中でオファーが殺到するくらい、J2でも得点をしてほしいと思います。
OUT欄ではリーグ屈指のベテランである本山雅志選手が放出となっています。
日本の黄金世代の一柱である彼の去就には注目していきたいですね。
さて、次はフォーメーションを見てみましょう。
ギラヴァンツ北九州:フォーメーション
昨年
今年
ほとんど変わらないですが、開幕戦はルーキー佐藤選手が良かったですね。
バー直撃のシュートもありました。
スーパールーキーの匂いがします。
フォーメーションを確認したところで、今度は戦力分析をしていきます。
ギラヴァンツ北九州:戦力分析・チーム事情
こちらの表も見ながらチーム事情をみていきます。
戦力分析①:強烈なFW陣!
北九州のメンバーでまず注目したいのはFW陣です。
まとめていくと、
- 池元選手:7点5アシスト(さすがのベテラン)
- 町野選手:8点3アシスト(シュート数もチームトップで駆け引きがうまい)
- ディサロ選手:7点1アシスト(ヘディング上手)
- 高橋大悟選手:7点3アシスト(MFの得点力じゃない)
ということで誰も彼も10ゴール級の活躍。
さらに、明治大学から来た佐藤亮選手。
昨年大学サッカーのタイトルを総ナメにした明治出身FW。しかも部ではキャプテンだったのでメンタルも申し分なし。
開幕戦でもスタメン出場で、強烈なシュートも放っていました。すでに即戦力である彼は、今年の台風の目になるかもしれないですね。
戦力分析②:スタメン残留+ルーキーズ=戦力UP
今年のフォーメーション構成的には、昨年からの継続メンバーが9名。
そこにGKが新加入、FWはルーキーということで加入組は2名のみで基本的には継続路線となっています。それほど昨年の陣容がハマっていたということでしょう。
昇格しメンバーが残留したチームは開幕初期から調子が良い傾向にあります。
初戦はアビスパに負けてしまいましたが、良い戦いはしていたと思います。
今年のアビスパもJ2屈指の強豪になっていますので、北九州もかなり強いと言っても過言ではないと思います。
戦力分析③:「育成の北九州」ジワリ浸透中
さて、そこで守備にも注目。
特にフォーカスしたいのは、マリノスからのレンタル延長となった生駒仁選手です。
生駒選手の出場に関してですが、昨季最終節のみの1試合スタメン、さらに今年の開幕戦スタメン起用でした。
ちなみに2019年の途中出場は3試合。
チームで一番若いセンターバックをシーズン途中では徐々に試しながら、ここ一番で起用してモチベーションを上げる。
このあたりで小林監督は良い育成してるなと感じます。
ちなみに守備は昨年J3で最少失点だったので、守備を学ぶにも最高なんでしょうね。
そこで年齢分布を見ると、30人中24人が30歳未満、うち19人は25歳未満と非常に若い構成です。
移籍の項目を見てもらえればわかりますが、J1チームからのレンタル生も多いですよね。
マリノス的に見れば椿選手も行ってます。
ゆくゆくの完全移籍もあわよくば、という部分もあるのかもしれませんが4人もの大卒ルーキーも加入。
若武者修行の地として非常に良い環境にあることは間違いありません。
3年後のJリーグを想像しながら北九州の試合を見るさらに楽しめそうですね。
最後に観戦情報です。
--------------------------------
\サッカー・野球・バスケ 見放題!/
*1ヶ月以内は完全無料で見放題
--------------------------------
試合を見る方法
さて、ここからは実際に試合を見る方法です。
現在コロナウイルスで中断されていますが、すぐに始まります。たぶん。
備えは大切。
すでに観戦スタイルが確定している人は特に飛ばしていいです。
DAZNで見る(1ヶ月は無料)
J2の試合を見るには加入するしかありません。
まだ登録してない方はすぐに入らないとですね。
しかも無観客試合を行うなんて話も出ているので、今年はDAZN入らないとダメなんじゃないですかね。
⭐︎登録はこちらからどうぞ
料金は月額1,800円ほどです(ドコモの方は980円)
ちなみにDAZNはJ2だけでなくJ1・J3・プレミア・スペイン・フランスなどの試合が見放題。
サッカー以外では野球やラグビー、バスケットボールも見放題。
しかも初回1ヶ月無料。控えめに言ってお得すぎます。
こちらから登録可能です。まだ登録してない方は急ぎましょう。
今年度から視聴者数でリーグからチームにお金が分配されるらしいので、サポさん的にも入らないとですね。⇩(登録はこちらをクリック)
現地で見る
僕は寒いのも暑いのも感染症もイヤなので引きこもりつつPC観戦ですが、観客ありの試合になるならチケットは以下の方法で買えるのでどうぞ。
・ぴあ
王道のぴあ。こちらからチェック。
・チケットストリート
チケット売買サイトです。
ぶっちゃけ転売案件なんでオススメはしませんが、高額転売みたいなのはサッカーだと起こらないし、なんなら安くなるかもしれないですね。
ご希望の場合はこちらからどうぞ。
・セブンネットショピング
こちらの画像がリンクです。セブンでチケットを買うってあんまりイメージないですけど時代ですね。
受け取りがセブンな送料無料ですから、家から近い人は便利ですね。
・公式サイトでも買えます。
こちらからどうぞ。
まとめ
といわけで今回は北九州でした。
ざっと振り返ると、2020シーズンの北九州は...
- FW陣が強い
- 活きの良い若武者がぎょうさん
- 佐藤亮選手は台風の目かも
以上に注目という感じです!
それでは!
--------------------------------
\サッカー・野球・バスケ 見放題!/
*1ヶ月以内は完全無料で見放題
--------------------------------
人気記事
*目で見てわかる今年のチーム!『Jリーグが楽しくなる分析ブログ』毎日更新中
twitterで更新情報発信中です。
登録はプロフィールからで、ぜひフォローお願いします。