【ザスパクサツ群馬】2020移籍・スタメン・戦力分析(3/11時点)
今回はJ3から見事昇格を決めた群馬を分析します。
この記事の内容
LINE UP!
- ザスパクサツ群馬2020移籍情報
- ザスパクサツ群馬2020登録全選手のポジション・年齢
- ザスパクサツ群馬戦力分析
- ザスパクサツ群馬2020スタメン情報
- ザスパクサツ群馬の試合を見る方法
\サッカー・野球・バスケ 見放題!/
*1ヶ月以内は完全無料で見放題
*目次から必要なところへどうぞ!
ザスパクサツ群馬:2020移籍情報
それでは早速移籍から見ていきましょう!
IN
(:前所属)
GK
- 清水慶記:大宮アルディージャ
- 松原修平:湘南ベルマーレ
- 外山佳大:立命館大学
DF
- 渡辺広大:レノファ山口(完全移籍移行)
- 磐瀬剛:京都サンガ(完全移籍移行)
- 小島雅也:ベガルタ仙台
- 高瀬優孝:ロアッソ熊本
- 平尾壮:町田ゼルビア
- 岡村大八:テゲバジャーロ宮崎(復帰)
- 川上優樹:明治大学
MF
- 岩上祐三:松本山雅
- 中山雄登:ロアッソ熊本
- 宮阪政樹:松本山雅
- 白石智之:カターレ富山
- 内田達也:東京ヴェルディ
- 山中惇希:浦和レッズユース
FW
- 大前元紀:大宮アルディージャ
- 進昂平:Y.S.C.C横浜
OUT
(:移籍先)
GK
- 吉田舜:大分トリニータ
- キムチョルホ:京都サンガ(レンタル終了)
- 小林勇人:ヴァンフォーレ甲府
DF
- 久木田紳吾:引退
- 福田俊介:アヴェントゥーラ川口
- 青木翼:FC岐阜(レンタル終了)
- 田村友:モンテディオ山形(レンタル終了)
MF
- 窪田良:SC相模原
- 佐藤祥:栃木SC
- 古田将也:松本山雅
- 姫野宥弥:大分トリニータ(レンタル終了)
- 坂井大将:大分トリニータ(レンタル終了)
- 後藤京介:ヴァンフォーレ甲府(レンタル終了)
FW
- 岩田拓也:東京ユナイテッドFC
- 辻正男:不明
- 高澤優也:大分トリニータ
- 榎本樹:松本山雅(レンタル終了)
- 中村駿太:モンテディオ山形(レンタル終了)
今年のPOINT
昨年J3から2位で昇格を遂げたザスパクサツ群馬。
昨シーズンから考えるとメンバーが激しく入れ替わっています(28人中15人が新加入)。
監督も布啓一郎監督から奥野僚右監督に変わっています。
下位カテゴリーだったとしても2位という結果で昇格を果たすことが出来た点はJ2他チームからも高く評価されたといえます。
今年はJ2にしっかり残留することが目標と言って差し支えないでしょうが、その中で期待されるのは大宮から加入した大前元紀選手です。
ドイツでもプレーしたスター選手の加入は外国人助っ人と同じくらいの期待感を抱いている方も多いと思います。
同時にY.S.C.C.横浜から加入した進昴平選手(J3で15得点)もいますので、強力2トップに注目しましょう。
ザスパクサツ群馬:フォーメーション
昨年
今年
去年のスタメンメンバー3人しかいないのは、すごいですね。
ザスパクサツ群馬:戦力分析・チーム事情
こちらの表も見ながらチーム事情をみていきます。
戦力分析①:奥野僚右というレジェンドの再臨
いきなり表ではないのですが...。
今年就任した監督は奥野僚右。
我々30代くらいのサッカーファンとしては、奥野僚右さんといえば秋田豊さんとともに鹿島アントラーズで鉄壁を築いた強力なセンターバックというイメージです。
選手時代終盤の2002〜2003年、奥野さんはなんと選手兼監督で当時のザスパ草津に加入。
その年群馬県リーグからJFLへ昇格を果たし、背番号31番は永久欠番になりました。
選手兼監督や選手兼オーナーなど、凄い経歴の選手が地方チームを自らの血肉で強くすることはスポーツ界ではよくありますが、そんなレジェンドである奥野監督がついに群馬に帰ってきます。
これはかなり胸アツですよね。
監督手腕としてはまだこれからでしょうが、それはチームも同じです。
第1節は行われましたが、正直現在の状況ではシーズンが始まったとは言い難いですからね。
今後の流れをじっくり見ていきましょう。
戦力分析②:フィニッシャー進選手へ繋げ
次は攻撃面の話です。
カテゴリーが上がった今年は先ほどの通り「残留」が最大目標であるとは思います。
そのために勝ち点を拾っていくためにゴールを奪うスポーツがサッカーですが「どうやって」はチームカラーによって異なります。
群馬の場合、
・チャンスメイカーからフィニッシャーに繋ぐ
・得点チャンスを増やして機会増
このあたりが狙いなのかなと思います。
今期は山雅から実績十分の岩上選手や宮阪選手を補強、さらにチャンスメイカーの大前選手が加入、しかも昨年トップ下を務めた実績のある加藤潤也選手・田中稔也選手が残留しています。
中盤前線付近に力のある選手を多く配置してワンタッチゴーラーの進選手へ繋ぐチャンス回数そのものを増やす。
その結果ゴールを増やすというのが狙いなのかなと思います。
今年のJ2は京都や新潟など個々の破壊力のあるチームをはじめ、ヴェルディや愛媛、徳島など攻撃構築の戦術レベルが異様に高いチームなど魔境感が一層強くなっています。
そんな魔境を生き抜くために、「しっかり守ってチャンスを作ってゴール」というシンプルなサッカーをしっかり遂行出来るメンバーを選抜したのかなという感じです。
そうやってメンバーを見ると心強いですね。
戦力分析③:ルーキーにご注目
センターバックを務めるルーキーの川上選手は注目株です。
優秀な選手を輩出する明治大学から加入した川上選手。
なぜ彼に注目するのか?
それはザスパが昇格したてのチームだからです。
昇格したてのチームの順位推移は2パターンに分かれます。
凄く好調でトップを走るか、上位が難しいかです。
群馬の場合は監督選手ともに入れかえが多かったので、正直初手からトップ君臨はなかなか難しいと思います。
つまり上位チームに攻撃される展開が多いのではという話です。
すると、相対的にチームの中でディフェンスの選手は目立ちます。
彼のようなルーキーがシンデレラボーイになる舞台は整っていると思います。
明治卒のセンターバックの実力を見せつけてほしいですね。
最後に観戦情報です。
--------------------------------
\サッカー・野球・バスケ 見放題!/
*1ヶ月以内は完全無料で見放題
--------------------------------
試合を見る方法
さて、ここからは実際に試合を見る方法です。
現在コロナウイルスで中断されていますが、すぐに始まります。備えは大切。
すでに観戦スタイルが確定している人は特に飛ばしていいです。
DAZNで見る(1ヶ月は無料)
J2の試合を見るには加入するしかありません。
まだ登録してない方はすぐに入らないとですね。
しかも無観客試合を行うなんて話も出ているので、今年はDAZN入らないとダメなんじゃないですかね。
⭐︎登録はこちらからどうぞ
料金は月額1,800円ほどです(ドコモの方は980円)
ちなみにDAZNはJ2だけでなくJ1・J3・プレミア・スペイン・フランスなどの試合が見放題。
サッカー以外では野球やラグビー、バスケットボールも見放題。
しかも初回1ヶ月無料。控えめに言ってお得すぎます。
こちらから登録可能です。まだ登録してない方は急ぎましょう。
今年度から視聴者数でリーグからチームにお金が分配されるらしいので、サポさん的にも入らないとですね。⇩(登録はこちらをクリック)
現地で見る
僕は寒いのも暑いのも感染症もイヤなので引きこもりつつPC観戦ですが、観客ありの試合になるならチケットは以下の方法で買えるのでどうぞ。
・ぴあ
王道のぴあ。こちらからチェック。
・チケットストリート
チケット売買サイトです。
ぶっちゃけ転売案件なんでオススメはしませんが、高額転売みたいなのはサッカーだと起こらないし、なんなら安くなるかもしれないですね。
ご希望の場合はこちらからどうぞ。
・セブンネットショピング
こちらの画像がリンクです。セブンでチケットを買うってあんまりイメージないですけど時代ですね。
受け取りがセブンな送料無料ですから、家から近い人は便利ですね。
・公式サイトでも買えます。
こちらからどうぞ。
まとめ
といわけで今回は山雅でした。
ざっと振り返ると、2020シーズンの群馬は...
- 助っ人感溢れる大前元紀選手
- 昇格組としてどこまでやれるか
- 守備組も目立つかも
以上に注目という感じです!
それでは!
--------------------------------
\サッカー・野球・バスケ 見放題!/
*1ヶ月以内は完全無料で見放題
--------------------------------
人気記事
*目で見てわかる今年のチーム!『Jリーグが楽しくなる分析ブログ』毎日更新中
twitterで更新情報発信中です。
登録はプロフィールからで、ぜひフォローお願いします。