【コンサドーレ札幌】2020移籍情報/スタメン予想(2/2時点)
この記事について:
この記事を読むとこれがわかること
- コンサドーレの2020移籍情報
- 2020登録全選手のポジションと年齢分布
- 3つの注目ポイント
- 予想フォーメーション
- 2020開幕戦情報
- コンサドーレの試合を見る方法
*目次から必要なところへどうぞ!
お品書きはこちら!
コンサドーレ札幌:2020移籍情報
それでは早速IN/OUTから見ていきましょう!
IN
(:前所属)
- GK菅野孝憲:京都サンガ(完全移籍移行)
- DF田中駿汰:大阪体育大
- MFルーカス・フェルナンデス:フルミネンセ/ブラジル(完全移籍移行)
- MF高嶺朋樹:筑波大
- MF金子拓郎:日本大
- FWドウグラス・オリベイラ:ルヴェルデンセ/ブラジル2部(レンタル)
【POINT】
昨シーズンから契約を継続する選手が多く、ミシャ監督体制の継続路線が取られたため新加入の人数は控えめ。
ですが、上積みとなる加入選手の中身は非常に濃いです。
大卒選手3名はただのルーキーではないですね。
- 田中駿太選手:すでに日本フル代表選出済み
- 金子拓郎選手:昨年指定選手としてデビュー&初得点済み
- 高嶺朋樹選手:もともと札幌ユース出身。金子選手といっしょに大学選抜日本代表としてユニバーシアード大会決勝でブラジルを4-1で撃破済み
というように大卒3名は完全に即戦力です。キャンプ次第では開幕スタメンもあるかもしれませんね。
ちなみに本日発表されたドウグラスオリベイラ選手の情報。
- 2019年は27試合出場16ゴール(ブラジル2部)
- 25歳
- 188cm89kgと圧巻の体格
ジエイ選手や武蔵選手とともに得点源となりそうだ。
ちなみに②。
本日発表されたカウイン選手の情報。
- クソンユン選手退団に備えて獲得
- タイ代表の30歳
- ムアントンからベルギー2部に移籍
まだ決定ではないので追加してませんが、アジア戦略ではアリですよね。 ベルギー移籍するくらいだから実力も期待できますね。
OUT
(:移籍先)
- DF中村桐耶:HondaFC(レンタル延長)
- FW岩崎悠人:湘南ベルマーレ(レンタル)
【POINT】
昨年のメンバーで唯一岩崎選手は活躍の場を他へ移した。同世代が多い湘南ベルマーレで切磋琢磨し、オリンピックへのが逆転選出を目指す。
湘南では京都橘高校時代に世界が注目した運動量、そして一瞬のスピードを証明してほしい。覚醒のときは今だ。
コンサドーレ札幌:戦力分析3つのポイント
全選手・年齢・ポジション分布図
こちらの表を用いてチーム事情をみていきます。
PONT①成熟の3年目で優勝も視野
札幌は昨季の全選手に継続契約を提示。
稀有な事例ですが、それだけみんなこのチーム・戦術を気に入っているのでしょう。
みんな攻撃が得意。リーグ終盤失速が見られたとは言え、2019年の攻撃サッカーは本当に面白かったです。
ちなみに
「攻撃サッカー偏重で面白いけどで得点も失点も多くて最終順位が10位くらい」
これは完全にマリノスの優勝前年と同じです。これは首位戦線に絡んでくるでしょう。
今年は守備改善するらしいです。ミシャ監督曰く「攻撃的守備」だとか…いやいや最高ですね。
個人的には外国人枠の使い方に注目です。
あとはセンターバックですね。3バックだと控えを含めて都合6人ほしいところなのであと1人何かあるのではないかなと思ってます。
PONT②若い世代がチームの中心
分布評を見ると30代の選手は菅野選手、石川選手、早坂選手、宮澤選手、ジエイ選手と5名だけ。非常に若いチームと言えます。
運動量の多いサッカーであるためにこのようなチーム構成なのかもしれません。
しかもこのチームでは個人としての成長だけでなく、高いレベルでタイトルに絡んだ試合も経験が可能。選手キャリアにも良い影響を与えます。
結果、戦術、成長、雰囲気など、チームの総合的なブランディングが非常にうまくいっています。
今年はタイトルを獲ってさらに有望な若手がもっともっと入ればさらに盛り上がりそうですね。
PONT③チーム強化も絶好調
さて、そんな若手の話です。アカデミー出身の菅大輝選手、今回獲得した元ユースの高嶺選手など、すごいキャリアの出身選手が生まれてました。今年は日本代表にも絡むかもしれません。
育成年代に関しては2019年のU18のプレミア昇格が惜しかったですね。残念ながらプレーオフでは敗れてしまいましたが、トップ選手で結果が出てきましたことを考えれば道筋は間違ってはいません。
ちなみに今年マリノスに入った前貴之選手が札幌ユース出身ですが、彼もここ一番で得点を決める選手です。菅選手もそうですね。
2例だけなので根拠が薄くて申し訳ないのですが、札幌出身選手には成長の兆しありということで、そんなところも注目していきたいです。
コンサドーレ札幌:2020予想スタメン・フォーメーション
昨年
圧倒的に高いFW
2列目の猛禽ドリブラーズ
相手ゴール前にいるセンターバック(なぜそこに進藤)
トップ下出身のリベロ
リーグ最強のフリーキッカー(センターバック)
得意技がボレーシュートの左サイドバック
やっぱりこれを見ると2019年得点数はリーグ4位(鹿島と同じ)は伊達じゃ無いですね。破壊的です。
2020予想スタメン
昨年と全く変わってません笑
ただインターセプト・ボール奪取を上げていく意味ではボランチに田中駿太選手が入る可能性があると思います。しかも彼の場合はオリンピック代表選出を見据えると出場機会は増えるでしょう。
またオリベイラ選手はジエイ選手と交互で使われるかもしれませんね。
開幕戦情報
開幕日程:2/22(土)
対戦相手:柏レイソル
開催スタジアム:三協フロンテア柏スタジアム(AWAY)
昇格してきた柏レイソルが初戦の相手です!チームメンバー大強化の柏。これは見ものですね。
試合を見る方法
DAZNで見る
この記事を読んでくださっている方は加入している方がほとんどかもしれませんが、無料体験・登録はこちらからどうぞ。
料金は月額1,800円ほどです。(ドコモの方は980円)
まだ加入してない方がいたら、Jリーグは2月開幕ですので開幕くらいに登録しつつ決めたらいいと思います。1ヶ月は無料で見られるのでお試しでどうぞ。
ほんと文明の力、どこでも見れるのは便利です。今はプレミアリーグが楽しい感じです。
現地で見る
僕は引きこもりなので現地観戦はしないのですが、チケットは以下の方法で買えます。
・ぴあ
王道のぴあ。こちらからチェック。
・チケットストリート
チケット売買サイトです。ちょっと安くなるかもしれないですね。ご希望の場合はこちらからどうぞ。
・セブンネットショピング
こちらの画像がリンクです。セブンでチケットを買うってあんまりイメージないですけど時代ですね。
受け取りがセブンな送料無料ですから、家から近い人は便利ですね。
・コンサドーレ札幌公式ホームページでも買えます。
→北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイト | HOKKAIDO CONSADOLE SAPPORO
まとめ
2月!開幕が近づいてきました。
タイ代表のGKの件もありますが、日本の移籍は3月まで大丈夫 なんで実はまだあるかもしれませんね。加入が少なめなのは、まだあったのではという気がしてきました。
その場合にはまた追記します。
札幌は今年は強いですね。そもそもチームビルドする時間がいらないのは上積みでしかないですもんね。
モチベーションとコンディションのコントロールをしっかりやって万全のシーズンにしてほしいですね。
ゴール裏に飛び込んで怪我なんて、しちゃダメですよ。絶対ダメですよ!
期待しましょう。
それでは!