【湘南ベルマーレ】2020移籍情報/スタメン予想(1/27時点)
この記事について:
この記事を読むとこれがわかること
- ベルマーレの2020全移籍
- 2020チーム事情
- 2020予想フォーメーション
- 開幕戦情報
- ベルマーレの試合を見る方法
*順番に読んでほしいとは思いますが、面倒な方は目次からご希望の項目へ飛んでください。
今回は、ただ今なんとスペインで合宿中の湘南ベルマーレを特集です。
昨年はプレーオフになってしまった湘南。今年はどんな刷新をするのでしょうか?なにやら出入りが激しいという噂も...。
では見ていきましょう!
湘南ベルマーレ移籍情報
IN
(:前所属)
- GK堀田大暉:福島ユナイテッド
- GK谷晃斗:ガンバ大阪
- GK後藤雅明:ツエーゲン金沢
- DF大岩一貴:ベガルタ仙台
- DF馬渡和彰:川崎フロンターレ
- DF石原広教:アビスパ福岡
- DF畑大雅:市立船橋高
- DF館幸希:日本大
- MF三幸秀稔:レノファ山口
- MF福田晃斗:サガン鳥栖
- MF茨田陽生:大宮アルディージャ
- MFヒューレル・オリベイラ:J.FC MIYAZAKI
- MFレレウ:水戸ホーリーホック
- FW石原直樹:ベガルタ仙台
- FWタリク・エルユヌシ:AIK/スウェーデン
- FW岩崎悠人:コンサドーレ札幌
【POINT】
目玉はやはりノルウェー代表で10番を背負う男・タリク選手の加入です。代表戦出場は60試合と非常に期待大。
ほか畑選手や谷選手など有望な若手だけでなく石原選手、茨田選手、馬渡選手、福田選手、大岩選手など一線級の選手も獲得。
エネルギッシュな湘南サッカーにプラスアルファをもたらせる選手ばかり。
OUT
(:移籍先)
- GK松原修平:ザスパクサツ群馬
- GK真田幸太:奈良クラブ
- GK秋元陽太:町田ゼルビア
- GKキムミンジョン:福島ユナイテッド
- DFフレイレ:Vファーレン長崎
- DF山根視来:川崎フロンターレ
- DF杉岡大暉:鹿島アントラーズ
- DF福島隼斗:福島ユナイテッド
- DF小野田将人:FC今治
- MF菊地俊介:大宮アルディージャ
- MF新井光:ガイナーレ鳥取
- MFヒユーレル・オリベイラ:FC大阪
- MF神谷優太:柏レイソル
- MF鈴木国友:ギラヴァンツ北九州
- MF秋野央樹:Vファーレン長崎
- FW端戸仁:東京ヴェルディ
- FW山口和樹:FC琉球
- FW野田隆之介:京都サンガ
- FW山崎凌吾:名古屋グランパス
- FW和田響希:ラインメール青森
【POINT】
スタメン級で言えば秋元選手、山根選手、杉岡選手、小野田選手、山崎選手の移籍は大きいといえるでしょう。
特に秋元選手はチーム内もメンタルの柱の1人。
昨年のチーム内のゴタゴタを払拭する意味でも、メンバー刷新が良い方向に向かうように願いたい。
ベルマーレ:戦力分析3つのポイント
全選手・年齢・ポジション分布図
こちらの表を用いてチーム事情をみていきます。
POINT①オフェンスポジション争い
移籍項目でも挙げたタリク選手の入った2列目、ここはもともと競争が激しいです。
今回はタリク選手のほか、オリンピック世代であるドリブラー岩崎選手やゲームメーカータイプの茨田選手、センターFWもできる石原選手も加入。
もともといた松田選手や完全移籍となった山田直輝選手、中川選手も相まって、相当激しい2列目のポジション争いがありそうです。
昨年通りのフォーメーションならここには2名。
フォーメーション変更があるならそれはそれで面白そうです。
POINT②右サイド偏重のようだが…
右サイドバックは馬渡選手、石原選手、畑選手がいるが、左サイドは鈴木冬一選手だけになっています。
湘南は右センターバックと右サイドバックを兼任する流れもあったのですが、兼任を絡めても左は薄いので、まだ選手をとるかもしれません。
ただ昨年の鈴木選手の成長は凄まじかったので、ターンオーバーならそれこそこのポジションを担っていた杉岡選手レベルはほしいですね。
一応所属選手については出場ポジションを調べましたがこの選手は左サイドができるよ、みたいな部分があったらすみません。
POINT③守備的MFが多い
守備的MF(センターMF)は数えると7人います。
フォーメーション的にはダブルボランチだとしても、控えが3人ずつにプラス1人は多いですよね、
これは斎藤未月選手の夏の海外移籍を睨んでの構成なのかなとも思います。
戦術的な意味でもリーダーシップとしても既に柱になっている斎藤選手に移籍は大きくなりそうですが、夏までにしっかり備えていきたいですね。
2020ベルマーレ予想スタメン・フォーメーション
昨年
まずは、最終戦付近の基本布陣です。
プレーオフだったのが信じられないくらい粒ぞろいのメンバーです。
ハマれば強かっただけに惜しかった。
予想
左バック、右サイドハーフは変わってますが、どの選手も走れる選手ばかりなのは変わらないので、湘南サッカーは継続路線なのかなと思っています。
メンバーが変わったことで戦術もある程度変更もあるかもしれません。
前線メンバーが多いですが、石原選手を中心にショートカウンターサッカーをやっても面白いかもしれませんね。
開幕戦情報
開幕日程:2/21(金)
対戦相手:浦和レッズ
開催スタジアム:BMWスタジアム(HOME)
リーグ初戦は因縁の浦和レッズ! しかも金曜開催で注目度抜群です!
昨年の浦和との第1試合は理不尽な判定と逆転ゴールで恐ろしく盛り上がった試合となりました。
今回も伝説が生まれるのでしょうか。もはやサッカーファン必見の試合になりそうです。
試合を見る方法(チケット情報も)
DAZNで見る
この記事を読んでくださっている方は加入している方がほとんどかもしれませんが、無料体験・登録はこちらです。
料金は月額1,800円ほどです。
まだ加入してない方がいたら、Jリーグは2月開幕ですので開幕くらいに登録しつつ決めたらいいと思います。1ヶ月は無料で見られるのでお試しでどうぞ。
ほんと文明の力ですねー、どこでも見れるのは便利です。今はプレミアリーグが楽しい感じです。
現地で見る
僕は引きこもりなので現地観戦はしないのですが、チケットは以下の方法で買えます。
・ぴあ
王道のぴあ。こちらからチェック。
・チケットストリート
チケット売買サイトです。ちょっと安くなるかもしれないですね。ご希望の場合はこちらからどうぞ。
・セブンネットショピング
こちらの画像がリンクです。セブンでチケットを買うってあんまりイメージないですけど時代ですね。
受け取りがセブンな送料無料ですから、家から近い人は便利ですね。
・湘南ベルマーレ公式サイト
公式ホームページでも買えます。
まとめ
さて、開幕が近づいてきましたね。
マリノスのパスサッカーも楽しいですが、湘南のパワフルなランニングサッカーも見てて楽しいです。有望な選手が加入を望むのもわかる気がします。
戦う姿勢がサポーターにも愛されるのも納得ですよね。
2020年も期待したいです。
ところで、今年は神奈川にJ1が4チームということで神奈川ダービーがいっぱい。
筆者は神奈川在住なんですが、サッカーが盛り上がってくれるのは嬉しい限り。
ただ、横浜・川崎・湘南...、週末の電車の混みようはやばそうです。
でかけるのが大変そうなので、正直僕はdaznで引きこもってブログを書きながらサッカーを見たいと思います。笑
それでは!