那須選手お疲れサマでした。
那須選手が引退を発表されました。
そこで今回はマリノスファン視点で那須選手の引退を惜しみたいと思います。
— ヤマダマン (@YxMxDx) 2019年12月16日
凄いプレーヤーだった https://t.co/r9EV0dV5pa
— ヤマダマン (@YxMxDx) 2019年12月16日
ヴィッセル神戸のDF那須引退 イニエスタとのひとコマ : https://t.co/gLG1uCTGTj#神戸新聞 #ヴィッセル神戸 #那須大亮 pic.twitter.com/gjnq1isRXL
— 神戸新聞 (@kobeshinbun) 2019年12月16日
🇯🇵闘将🇯🇵
— サッカーキング (@SoccerKingJP) 2019年12月16日
神戸DF那須大亮が現役引退を発表…プロ生活と引退の理由を自身のYouTubeで語るhttps://t.co/DK9O2OsIXs
🗣編集部より
「#ヴィッセル神戸 の #那須大亮 が現役引退を発表しました。自身のYouTubeチャンネルを更新し、動画で引退の理由と18年間のプロ生活を語りました」 pic.twitter.com/T8ttpFBcAP
#ヴィッセル神戸 は#那須大亮 選手が天皇杯終了をもって現役を引退することを発表しました。
— Jリーグ (@J_League) 2019年12月16日
那須選手は、#ヴィッセル神戸、#浦和レッズ、#柏レイソル、#ジュビロ磐田、#東京ヴェルディ、#横浜F・マリノス の6クラブで活躍されました。#Jリーグ@nasudaisuke02 https://t.co/A590AVU9QM pic.twitter.com/sXnbW0aC2n
那須選手の足跡を振り返る
那須選手のキャリアはマリノスでスタート。
その後は東京ヴェルディ、ジュビロ磐田、柏レイソル、浦和レッズ、ヴィッセル神戸とJリーグの強豪を渡り歩いて公式戦出場数はおよそ400試合!すごすぎです。
その中でも僕らマリノスファンにとって那須選手は、マリノス優勝を果たしてくれた最高のDFの1人として記憶に残っています。
マリノス在籍は2002年〜2007年。
119試合に出場、9得点。
2003年、2004年にJリーグを制覇しています。
優勝した年のスタメンがこちら!
なつかしー!!!ドゥトラ!ユサンチョル!アンジョンファン!久保!
3バックは中澤選手、松田選手、そして那須選手。
僕もサッカー部でセンターバックをしていたので、この三人の空中での強さは本当に憧れでした。
マリノスはここ2年はオフェンシブなチームの代名詞となりましたが、以前の堅固な守備像はこの年に作られたと言っても過言ではないと思います。
このときの那須選手は今でいう「デュエル」の勝率はどれくらいだったんでしょうか。とにかく熱いDFだったことを覚えています。サカつくでもこの3人を揃えるところから始めていました。
那須選手、お疲れさまでした。
YOUTUBE最高でした。引退しても発信し続けてください。
最後に
これはレッズでのプレーですが、アツいですね。
素敵なプレーをありがとううございました!
浦和レッズ 那須大亮 Daisuke NASU ~全ゴール~ 2013
それでは。