【即席】E-1中国戦、日本代表レビュー
結果からみると2-1で勝ちだったけども!
まだまだやれるんじゃない?というかこのままだとベネズエラ戦みたいに韓国にも4点取られて負けちゃうよっていう試合でした。
結果:2−1で日本勝利!
日本2-1中国
日本:鈴木武蔵、三浦弦太
中国:ドン・シュエション
フォーメーション
前半
開始時点
後半
終了時点
ポジション別レビュー
GK
中村航輔(柏レイソル)
ロングフィード意外と上手い
DF
佐々木翔(サンフレッチェ広島)
ディフェンスは可もなく不可もなく、でも1点目の起点は佐々木だった、森島・東とサンフレッチェ組が日本の左を制する日も近い
三浦弦太(ガンバ大阪)
相手ゴール前での空中戦はさすがだけどディフェンスラインで回すパスが雑、吉田との違いはそこ
畠中槙之輔(横浜Fマリノス)
上下の動き良い、足元の技術力の高さ見せた
でも失点はマーク外した畠中のせいやぞ
修正しないと韓国にもやられるぞ
サイズで負けてるわけでもないんだから厳しくいってほしい
MF
橋本拳人(FC東京)
守備では必要不可欠
鈴木武蔵(コンサドーレ札幌)
1点目練習通りっぽくて良かった、同じパターンで3点くらい取れそうだったけど今日出来なかった理由を詰めたらE-1優勝する
井手口陽介(ガンバ大阪)
全盛期のもっと圧倒的なパンチ力に期待していた、まだ戻ってきてない
相馬勇紀(鹿島アントラーズ)
攻められる展開になっちゃったから良さが見えなかった
森島司(サンフレッチェ広島)
個人的にはフットサルの動きが出来る選手は良い選手しっかりやれてた、もらう動き(そして動き過ぎない)、素晴らしい
遠藤渓太(横浜Fマリノス)
もっとやれる、もっと要求していい
橋岡大樹(浦和レッズ)
ハイクオリティ、もともとセンターバックだったってほんと?怪我させられなくて良かった
FW
上田綺世(鹿島アントラーズ)
戦ってた、万能感ある、得点がほしい
田川亨介(FC東京)
ギラギラしてる、ボールをもらう動きが上手、シュートを打ちたかった
まとめ
- 1失点は仕方ないのがサッカーだけど、畠中はセンタリングに対して相手に自由にやらせすぎ。闘莉王に怒られるぞ。
- コーチング、声出しはディフェンス陣は意識しているように感じられた。が、それでも4点取られたのが前のベネズエラ戦なので今回のような覇気なら4点が2点になった程度なのではと思う。富安が帰ってきたらスタメン取られんぞ。
- 1点目のような崩しや連携が理想。大迫がいないんだから理論的に攻撃しないと相手は崩せない。試合中に再現に至らなかった理由を突き詰めてほしい。
- 数的優位を作る工夫はもっとしてほしい。
- 結局この大会どれくらい優勝したいねん、というのは分からないまま初戦になったなーという感想はある。
こんなところです!
森島司は良い選手ですね!
それでは!