どうなのよ、森保ジャパン。
先日行われた日本代表対タジキスタン戦。
結果は3-0で日本代表の勝利でした。
しかし現在、森保監督には批判が集まっています。
どのような批判が集まっているのでしょうか?
まず、記事をまとめました。
批判的な記事
データマンyoutuberのご意見
タジキスタン戦で見えた森保一代表監督の「自主性」促進的マネージャー理論
戦術官youtuberのご意見
日本×タジキスタン徹底分析〜失敗から学ばない監督力〜【トークtheフットボール】#1028
批判の主な内容
批判1、冨安健洋に関する批判
- 怪我のリスクを冒して長時間出場させ実際に怪我をさせた
- 結果、ボローニャで大切な試合に出られなくなった
- 次の試合、彼はイタリアでクリスティアーノロナウドを抑えるはずだった
批判2、久保建英に関する批判
- 所属クラブで連携強化をしたいが招集され、出場は短時間
- 結果、次節レアル(親会社)幹部が視察する試合で欠場の可能性
- キャリアの曲がり角にいる久保に対して配慮が無い
批判3、戦術面での批判
- 前半→後半、前線の効果的なポジション変更は選手の自発的な動きだった
- 政権発足直後から長期間、中島翔哉が効果的なポジションを取れない
- 前半、タジキスタンの戦術に日本がついていけていなかった
批判について考える
批判1・2→出来ない仕事は断るべき
たとえ選手が所属するサッカークラブ側が反対した場合でも、年間7試合を上限として強制的に招集できる。もし、該当選手やクラブが代表招集を辞退及び拒否したとしても、協会側がその選手の代表招集を撤回しない限り、クラブの試合には出場できない。 国際Aマッチ - Wikipedia
現在、代表戦が行われる週は通称「代表ウィーク」とされ、
各国クラブの公式戦はありません。(行われるリーグもあるが)
よって、国の代表になった選手は、
「所属クラブで試合がない→代表チームに強制的に参加する」
という取り決めになっています。
今回は、
選手個人の状況は配慮されたのか
という事がポイントとなります。
しかし、ここについては批判に値しない、と思います。
逆張りするわけではありませんが、敢えて言います。
日本で代表辞退も選択肢になるべきです。
選手を心配したい親心はファンなら当然です。
しかし、プロ選手はビジネスマンです。
自分でキャリアを考え行動するべきです。
そもそも招集されてもされなくてもクラブの試合は無いのですから拒否することは出来たはず。
・疲労のためオフに当てる
・練習で連携を高める
このような選択はできなかったのでしょうか。

心を整える。 勝利をたぐり寄せるための56の習慣 (幻冬舎文庫)
- 作者: 長谷部誠
- 出版社/メーカー: 幻冬舎
- 発売日: 2014/01/29
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (7件) を見る
整えさせてあげてよ。
(もし出来なかった根拠があれば知りたいのでどなたか教えていただけると幸いです)
(ちなみに長谷部の本は子供が大人になったら読ませたい本ベスト3に入ります)
何より冨安・久保両名とも日本の中ではトップクラスなのですから、
1試合2試合招集を蹴ったところで今後のキャリアに何の影響もないでしょう。
冨安の怪我に関しては難しい判断だったと思いますが、
森保監督だって勝利する責任を一番背負って戦っているわけなので、
一概に責められないと思います。
日本で一番上手いんだもの。
来て欲しいに決まってるじゃん。
(赤字が重なってすみません)
残念なのは、このようなタイミングで監督や選手に選択肢やアドバイスを与えられていない日本・イタリア・スペインのクラブ関係者や周囲の方々です。
批判3について→ペップになれとは言わないが。

欧州サッカーの新解釈。ポジショナルプレーのすべて (footballista)
- 作者: 結城康平
- 出版社/メーカー: ソル・メディア
- 発売日: 2019/07/27
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
戦術に関してですが、これはおそらく動画でお二方の話されている通りだと思います。
仕方ない。
勝ったから良かったけどさー、っていう。
森保監督が戦術指導や分析が苦手かというのはわかりません。
事実は分かりません。
しかし、問題点が改善されていないのはリアルです。
選手が気づいたからタジキスタンに勝てたとか正気か?と思います。
出来ないのか敢えてやらないのかは知りませんが、
改善されなければ選手の成長はないので
選手のために誰でもいいから教えてあげてください。
特に中島翔哉選手。
彼はサッカー小僧で終わってはいけない選手です。
ポルトにいたら次はスペインかプレミアでしょ。
誰か貼ってあるポジショナルプレーの本送ってあげてよ。
頼むよ。
まとめ
ということで、森保監督に集まっている批判について今日は話してみました。
もうなんか代表への想いが溢れすぎて、まとめるのが凄い大変でした。
そもそも普段サッカー見てない人も、タジキスタン戦の前半とかハラハラしちゃったでしょ!?
そういうことなのよ。
色々言ってきたけど、
要は勝てる相手なんだから、しっかりやってよ!ってこと。
んーしかし、相変わらず南野はイケメンだから、まぁいいかぁ。

【国内未発売】【SALE】レッドブル・ザルツブルグ アウェイ 半袖 【サッカー/17-18/オーストリアリーグ/Salzburg 】825
- ジャンル: レプリカユニフォーム
- ショップ: ECムンディアル
- 価格: 7,700円
(ザルツブルグユニフォームは昔からアウェイが黒でかっこいい。)
(今年のをみんなに見てもらいたかった)
最後に、
絶対誰も見てないけど、
誰かサッカー関係者がこのブログを見に来たら森保監督に伝えて欲しい。
戦術面、みんなそろそろ不安がっています。
あやせたたかうよおおおおお